報道・広報

埼玉県八潮市の道路陥没事故を踏まえた第2 回有識者委員会を開催します
〜八潮市の道路陥没事故現場と東京都の下水道幹線の老朽化対策工事現場 の視察もあわせて実施〜

令和7年2月27日

令和7年1月28 日に埼玉県八潮市で発生した道路陥没事故を踏まえた「下水道等に起
因する大規模な道路陥没事故を踏まえた対策検討委員会」について、3月3日に第2回目の
委員会を開催します。
八潮市道路陥没事故現場と東京都の下水道幹線の老朽化対策工事現場の視察もあわせ
て実施します。

1. 日 時: 令和7年3 月3 日(月) 12:30〜13:00 八潮市道路陥没事故現場視察
14:00〜15:00 東京都 下水道幹線の老朽化対策工事現場視察
16:30〜18:00 有識者委員会

2. 委 員: 別紙1のとおり

3. 場 所: 視察場所は、別紙2のとおり
有識者委員会は、中央合同庁舎3号館11 階特別会議室(WEB 会議併用)
(東京都千代田区霞が関2-1-3)

4. 取材等:
(現地視察)
・ 八潮市道路陥没事故現場は、取材不可となります。
・ 東京都 下水道幹線の老朽化対策工事現場は、報道関係者に限り、管きょ内以外であればカメラ取材が可
能です。また、視察当日の東京地方の天気予報が雨の場合視察取り止めとなります。
・ ご希望の報道関係者は、別紙3の取材登録書にてお申込みください。(登録期限・方法や注意事項も記載)
(有識者委員会)
・ 非公開で行いますが、報道関係者に限り委員会の冒頭(議事に入るまで)のみ傍聴・カメラ撮りが可能です。
(注記)ご希望の報道関係者の方は、16:15 までに11 階特別会議室前にお集まりください。
・ 委員会終了後、委員長によるぶら下がり取材及び事務局による記者ブリーフィングを下記のとおり行います。
・ ご希望の報道関係者は、別紙3の取材登録書にてお申込みください。(登録期限・方法や注意事項も記載)

<ぶら下がり取材>
日 時:令和7年3月3日(月)18:00〜
場 所:中央合同庁舎3号館11 階特別会議室
(注記)ご希望の報道関係者の方は、17:50 までに11 階特別会議室前にお集まりください。

<記者ブリーフィング>
日 時:令和7年3月3日(月)18:30〜
場 所:国土交通省5階 会見室
(注記)カメラ撮影は不可となります。

5. 会議資料及び議事要旨は、後日、国土交通省ウェブサイトに掲載予定です。
https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/mizukokudo_sewerage_tk_000987.html

添付資料

報道発表資料(PDF形式)PDF形式

別紙1(PDF形式)PDF形式

別紙2(PDF形式)PDF形式

別紙3(Word形式)Word形式

お問い合わせ先

国土交通省大臣官房参事官(上下水道技術)(上下水道審議官グループ)上下水道技術企画官 茨木、課長補佐 梯、計画係長 畠山
TEL:03-5253-8111 (内線34303、34139) 直通 03-5253-8432

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /