報道・広報

第1回 下水道BCP策定マニュアル改訂検討委員会の開催
〜平成28年熊本地震における対応を踏まえた、より迅速かつ適切な災害対応に向けて〜

平成29年4月19日

国土交通省は、平成28年熊本地震における対応を踏まえ、下水道事業における災害対応をより迅速かつ適切なものとするため、下水道BCP策定マニュアル改訂に向けた「第1回下水道BCP策定マニュアル改訂検討委員会」を4月21日に開催いたします。

国土交通省では、被災時においても下水道が果たすべき公衆衛生の確保、浸水防除、公共用水域の水質保全等の機能を速やかにかつ高いレベルで確保するため、平成21年11月に「下水道BCP策定マニュアル(地震編)〜第1版〜」を、平成24年3月に「下水道BCP策定マニュアル(地震・津波編)〜第2版〜」を策定し、下水道管理者によるBCP(注記)の策定を推進してまいりました。
今般、平成28年熊本地震で明らかになった課題を踏まえ、下水道事業における災害対応をより迅速かつ適切なものとするため、平成29年9月での下水道BCP策定マニュアル改訂を目指して、下記のとおり「第1回下水道BCP策定マニュアル改訂検討委員会」を開催いたします。
(注記)BCP(Business Continuity Plan):業務継続計画


1.日時 平成29年4月21日(金)13時30分〜15時30分

2.場所 公益財団法人日本下水道新技術機構 8F会議室
(東京都新宿区水道町3番1号 水道町ビル)

3.主な議題 ・平成28年熊本地震における課題
・下水道BCP策定マニュアル改訂の方向性について 等

4.委員 別紙のとおり

5.その他
・会議は公開にて行います。傍聴は会議冒頭から終了まで、撮影は議事に入るまで可能です。
撮影をご希望の方は、4月20日(木)14時迄に、会社名、氏名、連絡先を、以下の問い合わせ
先まで電話又はFAXにより連絡をお願いします。
・資料は後日、国土交通省ホームページに掲載いたします。
・前回策定時の検討委員会における資料等については、以下のURLを参照ください。
http://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/mizukokudo_sewerage_tk_000188.html

添付資料

報道発表資料(PDF形式:127KB)PDF形式

別紙(PDF形式:70KB)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省水管理・国土保全局 課長補佐 安永 英治
TEL:03-5253-8430 (内線34243) 直通 03-5253-8431 FAX:03-5253-1597
国土交通省水管理・国土保全局 環境調整係長 土師 健吾
TEL:03-5253-8430 (内線34236) 直通 03-5253-8431 FAX:03-5253-1597
国土交通省水管理・国土保全局 研修員 榊原 悠司
TEL:03-5253-8430 (内線34238) 直通 03-5253-8431 FAX:03-5253-1597

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /