報道・広報

「下水熱利用促進ワークショップ」の開催について 〜地下に眠るエネルギーを活かした新たなまちづくり〜

平成28年1月12日

国土交通省では、都市内に豊富に存在する再生可能エネルギー熱である下水熱の利用について、その最新動向や取組事例等の情報提供及び意見交換を行うため「下水熱利用促進ワークショップ 〜地下に眠るエネルギーを活かした新たなまちづくり〜」を開催します。


1 開催概要
日 時 :平成28年2月18日(木)14:00開始
会 場 :TKPガーデンシティ大阪梅田 カンファレンスルーム13B〔会場地図〕
(大阪府大阪市福島区福島5-4-21 TKPゲートタワービル)
対象者:下水熱利用事業に関心を持つ地方公共団体や民間事業者等
参加費:無料
定 員 :80名


2 内 容
時間 内容(予定)
13:30 開場
14:00〜14:55 しかく開会挨拶(国土交通省)
しかく講演1
1)下水熱利用に係る最新動向の紹介
2)今年度事業(下水熱利用アドバイザー派遣事業)の概要
14:55〜15:00 休憩
15:00〜16:05 しかく講演2
3)下水熱利用の取組事例の紹介
[1]小諸市の取組(民間事業者による下水管からの熱回収第1号!)
[2]豊田市の取組(老朽管の改築とあわせた再開発地区への熱供給)
[3]新潟市の取組(下水の熱でバスターミナルの歩道融雪!)
[4]十日町市の取組(下水熱であったか保育園)
16:05〜16:15 休憩
16:15〜17:00 しかくパネルディスカッション
下水熱の先駆者たちが語る〜下水熱を広めるために〜


3 申し込み
以下のウェブサイトよりお申込みください。
http://www.mri.co.jp/wwheat-ws-2016/

添付資料

添付資料(PDF形式:197KB)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省水管理・国土保全局下水道部下水道企画課 下水道国際・技術調整官 石井 宏幸
TEL:03-5253-8111 (内線34162) 直通 03-5253-8427 FAX:03-5253-1596

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /