令和4年10月13日
国土交通省は、11 月13 日(日)に、高知県、高知市及び南国市と共同で、高知県南国市のメイン会場を含む4会場において、大規模津波防災総合訓練を実施します。
○しろまる「世界津波の日」
※(注記)1 及び「津波防災の日」
※(注記)2 に関する取組の一環として、国、県、市など関係機関が連携し、地震による大規模津波の被害軽減を目指すとともに、津波に対する知識の普及・啓発を図るため、大規模津波防災総合訓練
※(注記)3 を実施します。
○しろまる本年は、高知県南国市のメイン会場において、南海トラフ地震による津波来襲を想定し、警察、消防、自衛隊、海上保安庁、国土交通省TEC-FORCE、県、市等による救助・救出、道路・航路啓開や緊急排水等の陸海空にわたる大規模な実動訓練を行います。
○しろまるまた、サテライト会場において、地元住民の参加による避難訓練も実施します。
1.訓練日時 令和4年11月13日(日) 9:00〜11:30
2.訓練開催場所
メイン会場:物部川右岸河川敷(高知県南国市物部地先)
サテライト会場:<住民による避難訓練>
イオンモール高知(高知市秦南町)
南国市津波避難施設「スポーツセンタータワー」(南国市前浜)
<海上での航路啓開等訓練>
高知新港(高知市仁井田)
3.主 催 国土交通省、高知県、高知市、南国市
4.参加機関 国、地方公共団体、公共機関等87機関(予定)
5.そ の 他 訓練開催場所、訓練の内容等については、別添パンフレット、ウェブサイトを参照願います。
アドレス:
https://www.skr.mlit.go.jp/tsunamibousai2022/
※(注記)1:平成27 年12 月に国連総会において制定(11 月5 日)
※(注記)2:平成23 年6 月に津波対策の推進に関する法律において制定(11 月5 日)
※(注記)3:平成16 年12 月に発生したスマトラ島沖大地震に伴う津波被害を契機に平成17 年度から実施