報道・広報

金丸川・池町川や小泉川など7地域において浸水対策重点地域緊急事業に新たに着手します。

令和2年3月31日

令和元年7 月の大雨により浸水被害を受けた筑後川水系金丸川・池町川や令和元年東日本台風により浸水被害を受けた小泉川水系小泉川など7 地域において、浸水対策重点地域緊急事業((注記))に新たに着手し、早期の再度災害防止等を図ります。


((注記))中小河川の氾濫により深刻な影響が生じた地域において、再度災害の防止等を図ることを目的に防災・安全交付金で集中的な対策を支援する事業

<事業の概要>
[1] 小泉川水系小泉川
全体事業費:約63 億円
事業期間:令和2 年度〜令和6 年度
事業主体:福島県、相馬市
(注記)福島県の記者発表資料はこちら
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41045b/koizumigawasinsuijuuten.html


[2] 利根川水系豊穂川
全体事業費:約53 億円
事業期間:令和2 年度〜令和7 年度
事業主体:栃木県小山市
(注記)栃木県小山市の記者発表資料はこちら
https://www.city.oyama.tochigi.jp/soshiki/43/218016.html


[3] 信濃川水系浅川・三念沢
全体事業費:約40 億円
事業期間:令和2 年度〜令和6 年度
事業主体:長野県
(注記)長野県の記者発表資料はこちら
https://www.pref.nagano.lg.jp/kasen/happyou/200331press.html

[4] 高梁川水系高梁川
全体事業費:約39 億円
事業期間:令和2 年度〜令和7 年度
事業主体:岡山県
(注記)岡山県の記者発表資料はこちら
https://www.pref.okayama.jp/site/presssystem/655548.html


[5] 筑後川水系金丸川・池町川
全体事業費:約126 億円
事業期間:令和2 年度〜令和6 年度
事業主体:福岡県


[6] 筑後川水系下弓削川
全体事業費:約7 億円
事業期間:令和2 年度〜令和5 年度
事業主体:福岡県

[7] 遠賀川水系庄司川
全体事業費:約32 億円
事業期間:令和2 年度〜令和6 年度
事業主体:福岡県
(注記)福岡県の記者発表資料はこちら
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/press-release/r2sinsuijuten.html

添付資料

報道発表資料(PDF形式)PDF形式

浸水対策重点地域緊急事業【小泉川水系小泉川】(福島県)(PDF形式)PDF形式

浸水対策重点地域緊急事業【利根川水系豊穂川】(栃木県小山市)(PDF形式)PDF形式

浸水対策重点地域緊急事業【信濃川水系浅川・三念沢】(長野県)(PDF形式)PDF形式

浸水対策重点地域緊急事業【高梁川水系高梁川】(岡山県)(PDF形式)PDF形式

浸水対策重点地域緊急事業【筑後川水系金丸川・池町川】(福岡県)(PDF形式)PDF形式

浸水対策重点地域緊急事業【筑後川水系下弓削川】(福岡県) (PDF形式)PDF形式

浸水対策重点地域緊急事業【遠賀川水系庄司川】(福岡県)(PDF形式)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省
水管理・国土保全局 治水課 企画専門官 信田智 課長補佐 大吉雄人
TEL:03-5253-8111 (内線35-514・35-612) 直通 03-5253-8455 FAX:03-5253-1604

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /