平成30年12月11日
今年度新たに、全国で進められている「かわまちづくり」の中から、他の模範となる先進的な取組を、国土交通大臣が認定する『かわまち大賞』を創設しました。
初の「かわまち大賞」は、全国から応募のあった16箇所の取組の中から、有識者よりなる審査委員会での審査を経て、このたび、2箇所の取組が認定されました。
12月20日に開催する認定証授与式では、石井国土交通大臣より受賞者に対し、認定証が授与されます。
1. 認定箇所
水系名
河川名
都道府県
かわまちづくり名称
取組内容
取組主体
最上川
最上川
山形県
長井地区かわまちづくり
長井フットパス
〜かわからまちへ、まちからかわへ〜
長井市かわまちづくり推進協議会
太田川
元安川
京橋川
広島県
天満川、旧太田川(本川)・元安川地区及び京橋川・猿猴川地区かわまちづくり
水辺のオープンカフェ
「水の都ひろしま」
推進協議会
※(注記)各箇所の取組及び評価は、「別紙」をご覧ください。
2.認定証授与式
1)日 時 平成30年12月20日(木)15時30分〜16時頃
2)場 所 国土交通省 国土交通大臣室
(東京都千代田区霞ヶ関2-1-3 中央合同庁舎3号館)
3.取材
●くろまる授与式の取材(傍聴・撮影)は、
会場の都合等により報道関係者に限らせていただきます。
●くろまる取材を希望される報道関係者の方は、
12月17日(月)17時までに、以下メールアドレスに、社名・役職・氏名・連絡先(電話&E-mail)を登録ください。
●くろまる会場の関係上、事前の登録がない場合は、入場を制限させていただく場合がございますので、あらかじめご承知おきください。
●くろまる集合時間及び場所は、事前登録の申込み受付完了後、メールにて、お知らせします。
【事前登録先】
E-mail :
hqt-kawamachi@ml.mlit.go.jp
※(注記)メール送信後2日程度で着信確認のメールを送信しますが、連絡がない場合は、お手数ですが、以下の問い合わせ先まで連絡をお願いします。
添付資料 別紙 認定箇所の取組及び評価
参考[1] かわまち大賞の概要 参考[2] かわまちづくり支援制度の概要