平成29年2月20日
国土交通省では、「多自然川づくり」について、その取組の成果をレビューするとともに、今後の方向性を検討するに当たり、有識者より提言をいただくため、河川法改正20年 多自然川づくり推進委員会(第2回)を平成29年2月22日(水)に開催します。
平成9年の河川法改正により、「河川環境の整備と保全」が法の目的として明記されてから、平成29年6月4日で20年を迎えます。
この節目を契機に、生物の生息・生育・繁殖環境と多様な河川景観の保全・創出のために「多自然川づくり」がどのように貢献してきたかの成果をレビューし、今後の方向性を検討するに当たり、有識者より提言をいただくため、河川法改正20年 多自然川づくり推進委員会(第2回)を下記のとおり開催します。
記
1.日 時 平成29年2月22日(水)10:00〜12:00
2.場 所 中央合同庁舎第3号館1階 国土交通省水管理・国土保全局 A会議室
3.委 員 別紙のとおり
4.議 題 (1)河川環境に関する課題
(2)その他
5.その他
- 委員会は公開にて行います。
- 傍聴を希望される方は、2月21日(火)16時までに、所属、氏名、連絡先及び来場する人数を電話又はFAXにより下記の登録連絡先までご登録ください。なお、当日は9時45分までにご来場ください。
- 会議室の収容人数を超える場合は、先着順といたします。なお、1社(1団体)につき1名までとさせて頂きます。
- カメラ撮りは、会議の冒頭のみ可能です。
- 資料及び議事要旨は、後日、国土交通省HPにて掲載いたします。
- これまでの委員会の資料及び議事要旨は、下記URLよりご覧ください。
http://www.mlit.go.jp/river/shinngikai_blog/tashizen/index.html
<登録連絡先> 水管理・国土保全局 河川環境課 企画係 酒匂(さこう)
直通:03-5253-8447 FAX:03-5253-1603