平成28年10月19日
国土交通省では、河川管理者が関係市町村長へ河川防災情報を伝達する「ホットライン」の取組みを、都道府県管理河川等へ定着させるため、「河川情報ホットライン活用ガイドライン検討会」を設置し、第1回検討会を平成28年10月21日(金)に開催します。
洪水時において、河川管理者が、河川防災情報を適切な段階で、かつ確実に市町村長へ伝達することは、市町村長が避難勧告等の発令を判断するための支援として、重要な取組みです。
台風10号における対応を踏まえ、河川管理者が、直接、関係市町村長へ河川防災情報を伝達する「ホットライン」の取組みを都道府県管理河川等にも定着させるため、市町村長へのホットライン活用ガイドラインを策定することとし、このガイドライン策定のために「河川情報ホットライン活用ガイドライン検討会」を設置し、第1回検討会を下記のとおり開催します。
記
1.日 時 平成28年10月21日(金)13:30〜15:30
2.場 所 中央合同庁舎第3号館 国土交通省4階 特別会議室
3.構成員 別紙のとおり
4.議 題 (1)現在までのホットラインについて
(2)都道府県等管理河川におけるホットラインのあり方について
5.その他
- 検討会は非公開としますが、配付資料等は、検討会終了後、国土交通省ホームページにて掲載します。
- カメラ撮りは、会議の冒頭のみ可能です。ご希望の方は、10月20日(木)16時までに、下記の登録連絡先まで電話等により氏名、連絡先等を登録の上、ご来場下さい。
<登録連絡先> 水管理・国土保全局 河川環境課 河川保全企画室 林
直通:03-5253-8448 FAX:03-5253-1603