報道・広報

「防災気象情報に関する検討会」(第6回)の開催について

令和6年2月9日

受け手の立場に立ったシンプルで分かりやすい防災気象情報について検討する「防災気象情報に関する検討会」(第6回)を、次のとおり開催します。
1 . 日時 令和6年2月19 日(月)9 時30 分〜12 時00 分
2 . 場所 気象庁7階 会議室1(ウェブ会議併用)
3 . 委員 別紙のとおり
4 . 議題 警戒レベル相当情報の体系整理に関する確認事項
背景や根拠を丁寧に解説する情報の体系整理について
5 . 傍聴・カメラ撮影


傍聴はオンラインで実施します。傍聴を希望される方は2月16 日(金)15 時までに、以下のフォームにご自身の氏名、所属、連絡先(メールアドレス、電話番号)を入力してください。傍聴方法はお申込みいただいた方に別途ご連絡いたします。
傍聴申込みフォームURL((注記))
https://form.run/@Council-for-Information-on-Disaster-Mitigation-6th
(注記)@form.run ドメインからのメールの受信制限を解除の上でお申込みください。


写真、映像等のカメラ撮影は、検討会の冒頭のみに限らせていただきます。カメラ撮影を希望される方は、2月16 日(金)15 時までに、下記問合せ先までお申込みの上、会議開始の20 分前までに、社名入りの腕章または身分証明書を見やすい位置にお示しいただき記者会見室(気象庁2階)にお越しください。
6 . その他
・ 本検討会終了後、会議資料及び議事概要を気象庁ウェブサイトに公表いたします。

添付資料

報道発表資料(PDF形式:222KB)PDF形式

お問い合わせ先

しろまる会議の内容に関すること:気象庁 大気海洋部 業務課 酒井、千々松、茂木
TEL:03-6758-3900 (内線4107、4121、4122)
しろまる会議の内容に関すること:水管理・国土保全局 河川計画課 河川情報企画室 外山、杉山
TEL:03-5253-8111 (内線35392、35396) 直通 03-5253-8446
しろまる傍聴に関すること気象庁 大気海洋部 気象リスク対策課 富澤、坪井、小野里
TEL:03-6758-3900 (内線4217、4216、4224)
しろまるカメラ撮影に関すること気象庁 総務部 総務課 広報室 天城
TEL:03-6758-3900 (内線2184)

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /