令和5年8月25日
国土交通省は8月31日、河川事業に係る事業評価手法について検討するため、有識
者からなる研究会を開催します。
河川事業の評価については「治水経済調査マニュアル(案)」等に基づき費用便益分析を
実施するとともに、その他貨幣換算が困難な効果や事業の実施状況を加味した総合的な評価
を行っております。
現行の費用便益分析について、より被害の実態に即した算定手法を検討するため「河川
事業の評価手法に関する研究会」を開催します。
1.日 時:令和5年8月31日(木)15:00〜17:00
2.場 所:中央合同庁舎3号館6階B会議室 及び 各委員所属場所等
3.主な議事(予定)
・今年度の検討事項 等
4.委 員:別紙参照
5.取材について
・会議はWEB会議方式にて、公開で行います。
・
WEB上でのみ傍聴が可能です。回線容量の都合上、傍聴の接続は1人・1社(団
体)につき1回線とさせていただきます。
・WEB傍聴を希望される方は、
8月29日(火)14:00までに、以下のとおりメ
ールにてご連絡ください。期日までにご連絡いただいた方にWEB 会議傍聴用
URLおよび会議資料を送付します。
件 名: 【WEB傍聴希望】河川事業の評価手法に関する研究会(第9回)
本 文: 氏名(ふりがな)、所属、連絡先(電話番号、メールアドレス)
送付先: hqt-jigyou
■しかくgxb.mlit.go.jp(
■しかくを@に置き換えてください)
・会議資料及び議事要旨は後日、国土交通省ホームページに掲載します。
http://www.mlit.go.jp/river/shinngikai_blog/kasen_hyouka/index.html