報道・広報

自治体・企業等からの新規参加者を公募
〜ワンコイン浸水センサ実証実験〜

令和5年1月23日

浸水の危険性がある地域にセンサを多数設置し、リアルタイムにその状況を把握する実証実験を実施しています。
このたび、令和5年度に継続実施する実証実験において、追加のモデル地区となる自治体及びモデル地区において、自らの施設等に浸水センサを設置、管理する企業・団体等を公募します。
しろまる実証実験の目的
近年、大雨による浸水被害や河川の氾濫が頻発しており、面的に浸水の状況をいち早く把握し、迅速な災害対応を行うことが重要となっております。そのため、センサを用いてリアルタイムに浸水状況を把握する仕組みの構築に向けて、民間企業と国や自治体等の様々な関係者がセンサを設置し、センサの特性や情報共有の有効性等を実証するものです。
(注記)これまでの実証実験概要等は以下WEBサイトに掲載しています。
https://www.mlit.go.jp/river/gijutsu/wankoinsensa/index.html

しろまる公募内容
(1)対象者
[1]モデル地区となる自治体
[2]浸水センサを自ら設置し管理できる企業や一般社団法人等の団体
(注記)詳細は、別添公募実施要領をご覧下さい。

(2)公募期間
[1]自治体 :令和5年1月23日(月)〜2月13日(月)17時まで
[2]企業・団体等:令和5年1月23日(月)〜3月10日(金)17時まで

(3)公募説明会の開催について
1)開催日時:令和5年1月31日(火)14:00〜
2)開催方法:WEB会議(Microsoft Teamsによるオンライン開催)
3)参加申込:別添公募実施要領5.に従い、メールで申し込みください。
(〆切:令和5年1月30日(月)12:00まで)
(注記)報道関係者等の傍聴も可能です。

添付資料

報道発表資料(PDF形式:72KB)PDF形式

別添 公募実施要領(PDF形式:284KB)PDF形式

参考資料1 令和4年度実証実験で設置した浸水センサの概要(PDF形式:2,158KB)PDF形式

参考資料2 既存モデル地区における設置検討エリア(PDF形式:6,253KB)PDF形式

様式1〜3 応募様式(Excel形式:1,853KB)Excel形式

様式4〜6 応募様式(Excel形式:25KB)Excel形式

様式7 説明会参加申し込み書(Excel形式:16KB)Excel形式

お問い合わせ先

国土交通省 水管理・国土保全局 河川計画課 河川情報企画室 企画専門官 外山
TEL:03-5253-8111 (内線35392) 直通 03-5253-8446
国土交通省 水管理・国土保全局 河川計画課 河川情報企画室 係長 中村
TEL:03-5253-8111 (内線35394) 直通 03-5253-8446

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /