社会資本整備審議会河川分科会河川整備基本方針検討小委員会(第107回)の開催
〜大淀川水系における河川整備の長期的な方針の変更について〜
平成28年3月25日
国土交通省では、3月29日に河川整備基本方針検討小委員会(第107回)を開催し、大淀川水系の河川整備の長期的な方針について審議を行います。
大淀川水系では、河川法に基づき、河川整備の長期的な方針(河川整備基本方針)が平成15年2月に定められていますが、平成17年9月の台風14号による洪水において、河川整備基本方針に定める目標を上回る流量を記録しており、この洪水を踏まえて、長期計画である河川整備基本方針について見直すこととしました。河川整備基本方針の見直しを行う際には、社会資本整備審議会の意見を聴くこととされており、この度河川整備基本方針検討小委員会を開催して審議を行います。
・会議は公開にて行います。
・会議の傍聴を希望される場合は、3月28日(月)12:00までに、件名を「河川整備基本方針検討小委員会傍聴希望」とし、氏名(ふりがな)、所属、連絡先(メールアドレス、電話番号)を明記した電子メールを hqt-RPCO@ml.mlit.go.jp 宛にお送り下さい。
・会議室の収容人数を超える場合は、申込み先着順といたします。なお、1社(団体)につき1名までとさせていただきます。
・カメラ撮りは会議の冒頭(議事に入るまで)といたします。
お問い合わせ先
- 国土交通省 水管理・国土保全局 河川計画課 河川計画調整室 課長補佐 浦山 洋一
-
TEL:03-5253-8111
(内線35372) 直通 03-5253-8445 FAX:03-5253-1602
- 国土交通省 水管理・国土保全局 河川計画課 河川計画調整室 柴山 慶行
-
TEL:03-5253-8111
(内線35374) 直通 03-5253-8445 FAX:03-5253-1602
- 国土交通省 水管理・国土保全局 河川計画課 河川計画調整室 香川 雄治
-
TEL:03-5253-8111
(内線35374) 直通 03-5253-8445 FAX:03-5253-1602
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。