平成19年5月29日
<問い合わせ先>
河川局砂防部
砂防計画課
(内線36152)
TEL 03-5253-8111(代表)
近年、台風、梅雨前線豪雨、地震などにより全国各地で土砂災害が多発しています。特に昨年は7月豪雨などにより全国で1,441件の土砂災害が発生し、25名の尊い人命が失われました。
このため、平成19年度「土砂災害防止月間」は、土砂災害の防止及び被害の軽減を目的に、土砂災害に関する防災意識の普及、警戒避難体制の整備等を促進するため、住民参加を主とする諸行事・活動について、自主防災組織や砂防ボランティア等と連携しつつ、以下の取り組みを実施します。
- 土砂災害に関する防災教育、啓発活動の強化
- 土砂災害危険箇所、避難所の周知
- 早期避難に資するための情報収集・伝達体制等の整備
- 災害時要援護者の避難支援体制の整備
- 土砂災害警戒区域等の指定と警戒避難体制の整備等の推進
- 土砂災害防止推進の集い(全国大会 6/6石川県金沢市)の開催
- 土砂災害に対する全国統一防災訓練を踏まえた取り組み
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。
アクロバットリーダーホームページへ
(ダウンロード)
All Rights Reserved, Copyright (C) 2007, Ministry of Land, Infrastructure and Transport