(内線35382)
(内線36152)
(内線3119)
近年の水害等において避難の遅れ等から高齢者を中心に多数の死者・行方不明者が発生するとともに、保育園での逃げ遅れ等の問題も生じています。こうした問題を解決するためには、河川の危険の状況等の防災情報が、迅速に伝達されるだけでなく、受け手や伝達者である住民や市町村の防災担当者、報道機関に正確に理解され、的確な判断や行動につながる情報の内容や表現であることが極めて重要です。このため、「洪水等に関する防災用語改善検討会」を設置し、防災情報の用語をはじめとした内容を総点検し、これまでのともすれば発信者側の情報や用語であったものを抜本的に見直し、受け手の立場に立ったものに改善する検討を行ってまいりました。
本日、提言がとりまとめられましたのでお知らせ致します。
今回、同検討会から頂いた提言のポイントは下記の通りです。
ライン
All Rights Reserved, Copyright (C) 2006, Ministry of Land, Infrastructure and Transport