長野県白馬村で発生した白馬大雪渓崩落について〜8月11日に発生した崩落箇所を上空から視察〜

メニューを飛ばしてコンテンツへ進む

長野県白馬村で発生した白馬大雪渓崩落について
〜8月11日に発生した崩落箇所を上空から視察〜
ラインBack to Home

平成17年8月16日

<問い合わせ先>

河川局砂防部保全課

(内線36222、36202)

TEL:03-5253-8111(代表)

8月11日(木)に発生した白馬大雪渓崩落現場周辺の状況把握の為、国土交通省北陸地方整備局松本砂防事務所では、信州大学名誉教授の北澤秋司先生をはじめ関係機関と共同で、ヘリコプターによる上空からの視察を実施しました。

この視察後に、北澤先生から所見を頂いております。

これを受け、松本砂防事務所と白馬村では、監視カメラ等の設置の検討を開始しました。設置箇所は、白馬尻小屋付近を予定しています。(別図【PDF形式】)

1.視察実施日 平成17年8月16日(火)
2.視察メンバー 信州大学名誉教授 北澤秋司先生
白馬村、長野県砂防課、中信森林管理署、松本砂防事務所
3.北澤先生の所見 別紙のとおり


(別紙)

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。

アクロバットリーダーホームページへ
(ダウンロード)

ライン
All Rights Reserved, Copyright (C) 2005, Ministry of Land, Infrastructure and Transport

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /