河川法第4条第1項の一級河川の指定等について

[画像:国土交通省]
河川法第4条第1項の一級河川の指定等について
ラインBack to Home

平成15年4月9日

<問い合わせ先>

河川局水政課

(内線35222)

TEL:03-5253-8111(代表)

平成15年度に新たに一級河川の指定等を予定しているものについて、4月10日の第10回社会資本整備審議会河川分科会での審議において指定等が適当であるとの意見が得られれば、4月11日に指定等の告示を行うこととしています。

平成15年度一級河川の指定等について(資料参照)

  1. 新たに一級河川に指定 6河川 16.5km
  2. 一級河川の区間を延長 4河川 8.0km
  3. 一級河川の区間を縮小又は廃止 6河川 しろさんかく25.3km


資料

平成15年度河川指定等一覧表

(注:変更欄の上段( )書は、変更後の当該河川の総延長である。)

水系名 河川名 都道府県名
(市町村名) 指定等の延長(km) 指定等の理由 備考
新規 変更 廃止
増 減
石狩川
(いしかりがわ) 篠路拓北川
(しのろたくほくがわ) 北海道
(札幌市) (4.0)
2.2 平成15年度から河川改修工事(補助)に着手するために指定。
工事延長=2,200m
・都市基盤河川改修事業(治水課補助事業) 区間延長
石狩川
(いしかりがわ) ウレロッチ川
(うれろっちがわ) 北海道
(長沼町) 1.8 平成15年度から河川改修工事(補助)に着手するために指定。
工事延長=1,800m
・統合一級河川整備事業(治水課補助事業) 新規指定

水系名 河川名 都道府県名
(市町村名) 指定等の延長(km) 指定等の理由 備考
新規 変更 廃止
増 減
石狩川
(いしかりがわ) 新橋川
(しんばしがわ) 北海道
(深川市) 0.4 平成15年度から河川改修工事(補助)に着手するために指定。
工事延長=400m
・統合一級河川整備事業(治水課補助事業) 新規指定
石狩川
(いしかりがわ) 雨粉川
(うぶんがわ) 北海道
(旭川市) (4.6)
0.8 雨粉川流域は、水田、畑、牧草地として利用されており、昭和56年8月の台風、平成11年7月の豪雨による被害は甚大なものであり、洪水被害の防止等のため計画的な改良工事をする必要があるために指定。 区間延長
十勝川
(とかちがわ) 第二ウツベツ川
(だい2うつべつがわ) 北海道
(帯広市)

しろさんかく2.0

下水道事業により機能の代替が行われることとなったため廃止。 廃止

水系名 河川名 都道府県名
(市町村名) 指定等の延長(km) 指定等の理由 備考
新規 変更 廃止
増 減
馬淵川
(まべちがわ) 土橋川
(つちはしがわ) 青森県
(八戸市) 3.2 平成15年度から河川改修工事(補助)に着手するために指定。
工事延長=3,240m
・床上浸水対策特別緊急事業(治水課補助事業) 新規指定
米代川
(よねしろがわ) 大川目沢川
(おおかわめさわがわ) 秋田県
(大館市)

しろさんかく13.0

長木ダムの事業中止に伴い廃止。 廃止
子吉川
(こよしがわ) 桂川放水路
(かつらかわほうすいろ 秋田県
(大内町) 1.2 平成14年度に河川改修工事(補助)が完成し、平成15年度に通水が開始するために指定。
工事延長=1,220m
・河川災害復旧等関連緊急事業(治水課補助事業) 新規指定

水系名 河川名 都道府県名
(市町村名) 指定等の延長(km) 指定等の理由 備考
新規 変更 廃止
増 減
利根川
(とねがわ) 菊沢川
(きくさわがわ) 栃木県
(佐野市・田沼町) (13.1)
4.4 菊沢川上流域は河積が狭少なため、出水のたびに田沼町市街地が浸水被害を受け、農作物も大きな被害を受けていることから、洪水被害の防止等のため計画的な改良工事をする必要があるために指定。 区間延長
阿賀野川
(あがのがわ) 福島潟放水路
(ふくしまがたほうすいろ) 新潟県
(豊栄市) 6.7 平成14年度に河川改修工事(補助)が完成し、平成15年度に通水が開始するために指定。
工事延長=6,738m
・河川激甚災害対策特別緊急事業等(治水課補助事業) 新規指定
信濃川
(しなのがわ)


新矢川分水路
(しんやがわぶんすいろ) 新潟県
(岩室村・巻町)

しろさんかく3.0 国営土地改良事業による放水路の設置に伴い新矢川に移行。
・国営かんがい排水事業 新矢川に移行

しんやがわ
(新矢川) (3.6)
3.0 しろさんかく3.1

水系名 河川名 都道府県名
(市町村名) 指定等の延長(km) 指定等の理由 備考
新規 変更 廃止
増 減
関川
(せきかわ) 中野川
(なかのがわ) 新潟県
(新井市)

(1.9)
しろさんかく0.6

中野川ダムの事業中止に伴い延長減。 区間縮小
淀川
(よどがわ) 堂川
(どうかわ) 滋賀県
(永源寺町) しろさんかく3.0 平成14年度に河川改修工事(補助)が完成することに伴い廃止。
・基幹河川改修事業(治水課補助事業) 蛇砂川に移行
淀川
(よどがわ) 蛇砂川
(へびすながわ) 滋賀県
(永源寺町)

(21.4)
3.0

しろさんかく6.6 平成14年度に河川改修工事(補助)が完成することに伴い、現堂川を蛇砂川とするために上流端を変更。
・基幹河川改修事業(治水課補助事業) 区間変更

水系名 河川名 都道府県名
(市町村名) 指定等の延長(km) 指定等の理由 備考
新規 変更 廃止
増 減
淀川
(よどがわ) 平成川
(へいせいがわ) 滋賀県
(永源寺町)

3.2

平成14年度に河川改修工事(補助)が完成し、平成15年度に通水が開始するために指定。
工事延長=3,240m
・基幹河川改修事業(治水課補助事業) 新規指定
渡川
(わたりがわ) 横瀬川
(よこぜがわ) 高知県
(宿毛市)

(11.0)
0.6

横瀬川ダム(直轄)の基本計画による背水影響区間までを指定。 区間延長

ライン
All Rights Reserved, Copyright (C) 2003, Ministry of Land, Infrastructure and Transport

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /