交通関係統計資料

貨物・旅客地域流動調査

だいやまーく 調査の概要 だいやまーく

しかく統計の目的
貨物・旅客地域流動調査は、鉄道、自動車、海運及び航空の各輸送機関別に、 調査年次における国内地域相互間の輸送状況を明らかにし、需要予測、施設整備計画立案等の基礎資料とすることを 目的として作成しています。

しかく統計の沿革
貨物地域流動調査は、昭和35年度分の計数を昭和38年3月に公表して以来、年度ごとに毎年、 公表しています。また、旅客地域流動調査は、昭和37年度分の計数を昭和40年3月に公表して以来、 年度ごとに貨物地域流動調査と同時に公表しています。

しかく統計の作成方法
しかくその他

エクセルデータ 平成12年度以降を掲載しております。
注)以下の表については、平成12年度〜平成19年度まで掲載しており、平成20年度以降は公表しておりません。
貨物:23地域相互間輸送トン数表
旅客:16地域相互間輸送人員表
(平成12年度以前の電子データにつきましては、一般財団法人 運輸総合研究所 総務部 総務課(電話番号:03-5470-8410)へお問い合わせください。)

だいやまーく 集計結果又は推計結果 だいやまーく

しかく用語の解説
しかく結果の概要
しかく利用上の注意
しかく統計表一覧

旅客県間流動調査

我が国の乗合バス及び旅客船による都道府県間旅客流動の実態を把握することを目的とし、 旅客地域流動調査作成時の補完調査として実施しています。詳細はこちら

お問い合わせ先

国土交通省 総合政策局情報政策課
電話 :03-5253-8111(内線28-425)
直通 :03-5253-8340

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /