このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 報道・広報 >
  3. 報道発表資料 >
  4. 2024年12月 >
  5. 「令和6年版死因究明等推進白書」を公表します

照会先

死因究明等推進本部事務局
渡邉 一真(内線4400)
岩田 章裕(内線4418)
(代表電話) 03 (5253) 1111
(直通電話) 03 (5253) 1139

報道関係者 各位

「令和6年版死因究明等推進白書」を公表します

政府は、本日、死因究明等推進基本法に基づき、「令和5年度政府が講じた死因究明等に関する施策」(令和6年版死因究明等推進白書)を閣議決定しました。

「死因究明等推進白書」は、死因究明等推進基本法の第9条に基づき、国会に毎年報告を行う年次報告書です。3回目となる今回の白書の主な内容は以下のとおりです。

令和6年版死因究明等推進白書の主な内容
  • 死因究明等推進計画に基づく施策の推進状況
    • 計画に掲げられた9つの基本的施策((注記))ごとに令和5年度中の政府の取組等を記載。
      ((注記))9つの基本的施策
      1. 1死因究明等に係る人材の育成等
      2. 2死因究明等に関する教育及び研究の拠点の整備
      3. 3死因究明等を行う専門的な機関の全国的な整備
      4. 4警察等における死因究明等の実施体制の充実
      5. 5死体の検案及び解剖等の実施体制の充実
      6. 6死因究明のための死体の科学調査の活用
      7. 7身元確認のための死体の科学調査の充実及び身元確認に係るデータベースの整備
      8. 8死因究明により得られた情報の活用及び遺族等に対する説明の促進
      9. 9情報の適切な管理
  • トピックスとして関係機関の死因究明等に関する取組などを紹介

なお、「死因究明等推進白書」は、厚生労働省ホームページの下記リンクからダウンロードできます。
令和6年版死因究明等推進白書

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /