このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 政策について >
  3. 審議会・研究会等 >
  4. 中央社会保険医療協議会(中央社会保険医療協議会) >
  5. 中央社会保険医療協議会(公聴会)の開催について

公開
頭撮り不可

厚生労働省保険局
医療課 荒木・村上(内線3277)

(代表電話) 03 (5253) 1111

(直通電話) 03 (3595) 2577

中央社会保険医療協議会(公聴会)の開催について

中央社会保険医療協議会では、令和6年度診療報酬改定にあたり、医療の現場や患者等国民の声を反映させるため、中央社会保険医療協議会委員が国民の皆様方の声を聴く機会を設けることを目的とし、以下のとおり「公聴会」を開催することとしましたのでお知らせいたします。
また、公聴会において意見発表していただける方を募集いたします。令和6年度診療報酬改定に関するご意見を発表していただける方は、ご意見の内容を簡潔に記載の上、電子メールにより令和6年1月11日(木)15時までに事務局へお申し込みください。((注記)お申し込みの方法は、下記「意見発表者の募集について」をご参照ください。)
当日、意見発表をお願いする方につきましては、後日、事務局からご連絡させていただきます。

なお、公聴会の様子はYouTube(中央社会保険医療協議会動画チャンネルにて実施)においてライブ配信により公開致しますので、会場での傍聴はございません。

日時

令和6年1月19日(金)
総会(公聴会)
10時00分 〜 12時00分


場所

広島県広島市

議題

議題につきましては、開催日前日までに当省ホームページに掲載される資料にてご確認願います。
(注記)一部の資料については、前日までの掲載が難しい場合や当日の会議開始にあわせて掲載する場合がございますので予め御了承ください。

意見発表者の募集について

(1)今回の公聴会はWeb会議システム「Zoom」により行います。
(2)意見発表を希望される方はメール本文に、1.氏名・住所、2.所属・職業、3.連絡先(電話番号)、4.ご意見を簡潔に記載した内容(200字程度) を記入の上、令和6年1月11日(木)15時までに下記アドレスへお申し込みください。
【申込アドレス】kaitei@mhlw.go.jp
(3)お申し込みいただいた方の中から、当日の意見発表者を選定いたします。当選者の方につきましては、後日、事務局よりご連絡いたします。
(4)意見発表は1人につき5分程度とし、意見発表の後に、意見に対する質疑を行うこととしております。
(5)公聴会へ参加するにあたり、次の留意事項を遵守してください。これらを守っていただけない場合、公聴会への参加をお断りすることがありますので、予めご了承ください。
・当日は、議事進行又は事務局の指示に従うこと
・意見発表者へお伝えするZoomのURLを第三者にしらせたりSNSで公開しないこと
(6)その他
・インターネット通信料は、参加者のご負担となります。
・パソコン、タブレット、スマートフォンなどでの参加が可能ですが、安定した通信環境の確保をお願いします。
・お申し込みにより得た個人情報は厳重に管理し、ご本人への連絡を行う場合に限り利用させていただきます。

傍聴等について

YouTube(中央社会保険医療協議会動画チャンネルにて実施)において、下記の題名にて開催日時より配信予定となっております。
  • (注記)開催日時以降の視聴は出来ません。
題名
中央社会保険医療協議会総会・公聴会(令和6年1月19日開催)

資料について

資料については、開催日前日までに当省ホームページに掲載いたしますので、こちらをご確認願います。
(注記)一部の資料については、前日までの掲載が難しい場合や当日の会議開始にあわせて掲載する場合がございますので予め御了承ください。

(掲載場所)
トップページ→厚生労働省からのご案内(政策について)→審議会・研究会等→中央社会保険医療協議会

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /