ホーム> 報道・広報> 報道発表資料> 2015年4月> 『これってあり?まんが 知って役立つ労働法Q&A』を作成しました
平成27年4月8日
【照会先】
政策統括官(労働担当)
労働政策担当参事官室
参事官 田畑 一雄 (7721)
室長補佐 岸田 京子 (7726)
(代表電話) 03(5253)1111
(直通電話) 03(3502)6726
報道関係者各位
『これってあり?まんが 知って役立つ労働法Q&A』を作成しました
〜就職前やアルバイトをする学生・生徒などの皆さんに労働法の理解促進を図る新たなハンドブック〜
厚生労働省では、このたび、学生・生徒などの皆さんを対象に、就職して働き始める前やアルバイトをする際に知っておくべき労働に関する基本的なルールをまとめたハンドブック『これってあり?まんが知って役立つ労働法Q&A』を作成しました。
『これってあり?まんが 知って役立つ労働法Q&A』は、学生・生徒などの皆さんが就職先を選択する際や働いている中で参考になるよう、平成22年9月に作成したハンドブック『知って役立つ労働法〜働くときに必要な基礎知識〜』を基に、新たに作成したものです。
今回のハンドブックは、学生・生徒、学校関係者、労使団体などの皆さんが幅広く利用できるよう、ホームページに掲載し、どなたでも自由にダウンロードして使える形で提供します。また、各都道府県労働局やハローワークの主催するセミナーなどを通じて、配布も行っていきます。
『これってあり?まんが知って役立つ労働法Q&A』の主な特徴
・学生・生徒の皆さんが理解できるように、分かりやすさを重視して作成しました。また、まんがを取り入れることで興味を持ってもらうよう工夫しています。
・働くときに最低限知っておいてほしい基本的なルールと、困ったときの相談窓口がわかるようになっています。
(参考)
PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
ホーム> 報道・広報> 報道発表資料> 2015年4月> 『これってあり?まんが 知って役立つ労働法Q&A』を作成しました