ホーム> 報道・広報> 報道発表資料> 2014年8月> 「女性医師のさらなる活躍を応援する懇談会」を開催します



平成26年8月1日

【照会先】

医政局医事課

上田、長谷川 (内線2569)

(直通電話) 03-3595-2196

「女性医師のさらなる活躍を応援する懇談会」を開催します

現在、医学部生の約3分の1が女性となっており、これからの医療現場においては、女性医師がますます活躍することが期待されています。

このような状況を踏まえ、厚生労働省では、女性医師がライフステージに応じて活躍できる環境整備の在り方について検討を行うため、医療や医学の現場で活躍されている女性医師等から構成される標記懇談会を開催することといたしました(参考資料1)。

第1回の懇談会については、以下のとおり、8月8日(金)に実施することとしています。

また、この懇談会に関連して、8月24日(日)に、懇談会のメンバーによる基調講演や医学部生との意見交換などを内容とするシンポジウムを開催することを予定しています(参考資料2)。

1.日時 平成26年8月8日(金)16:00〜18:00

2.場所 厚生労働省 省議室(9階)

3.議題
しろまる 女性医師に関する現状について
しろまる 女性医師の働き続けやすい環境整備に向けた課題及び環境整備のあり方について
しろまるその他


4.傍聴の申込方法
しろまる傍聴申込書に必要事項を記載の上、電子メールに添付してお申し込み下さい。

申込先:E-mail; womandoctor@mhlw.go.jp
しろまる申込みの締切は、 8月6日(水)18:00 までとさせていただきます。
しろまる申込者多数の場合は、先着順とさせていただきますので、御了承下さい。
しろまる会議の傍聴にあたり、次の留意事項を遵守してください。これらをお守りいただけない場合は、退場していただくことがあります。

1.事務局の指定した場所以外の場所に立ち入ることはできません。

2.携帯電話・ポケットベル等は音が鳴らないように設定の上、傍聴してください。

3.写真撮影やビデオカメラ等の使用は、事務局の指示で行ってください。なお、写真撮影は冒頭のみ可とします。

4.静粛を旨とし、会議の妨害になるような行為は慎んでください。

5.会議における言論に対し賛否を表明し、又は拍手をすることはできません。

6.会議開始後は、新聞又は書籍の類を閲覧することは御遠慮ください。

7.会場での飲食及び喫煙は御遠慮ください。

8.危険なものを持っている方、酒気を帯びている方、その他秩序を乱す恐れがあると認められる方の傍聴はお断りいたします。

9.その他、事務局職員の指示に従うようお願いします。

PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

ホーム> 報道・広報> 報道発表資料> 2014年8月> 「女性医師のさらなる活躍を応援する懇談会」を開催します

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /