ホーム > 東日本大震災関連情報 > 平成23年(2011年)東日本大震災の被害状況及び対応について(第116報) > 別紙5

別紙5

【労働局の状況】

しろまる出張相談の実施状況

全国の避難所の入所者を対象としたハローワーク、労働基準監督署等による出張相談を実施

労働局 実施場所
北海道 市川公民館、湊公民館
青森 桜台宿舎集会所
岩手 【盛岡市】ふれあいランド、愛真館、つなぎ温泉清温荘【久慈市】久慈市役所特別総合行政相談所【八幡平市】ホテル安比グランド【宮古市】宮古小学校、宮古地域復興センター、花輪農村文化伝承館、笹見内地区公民館、重茂地区交流促進センター、鍬ヶ崎小学校、沿岸広域振興局宮古地区センター、山口小学校、グリーンピア三陸みやこ、津軽石小学校、清寿荘、宮古第二中学校、赤前小学校、金浜老人福祉センター、宮古水産高校第二グラウンド仮設住宅、崎山地区民有地仮設住宅、中里仮設住宅、愛宕仮設団地、総合福祉センター、近内地区センターグランド仮設住宅、西ヶ丘近隣公園仮設住宅、宮古市総合福祉センター、日立浜町仮設住宅、荷竹農村公園仮設住宅、宮古第二中学校グラウンド仮設住宅、西ヶ丘第三仮設住宅、実田仮設住宅、山田病院、高浜地区民有地仮設住宅、田老樫内地区市有地仮設住宅、上村仮設団地、藤原三丁目仮設住宅【釜石市】旧釜石第一中学校・仮設住宅、保健福祉センター、働く婦人の家、市民交流センター、釜石小学校、釜石高校、ウエルライフガーデン、旧釜石商業高校・仮設住宅、長内集会所、釜石中学校、市民体育館、大只越集会所、中妻体育館、甲子中学校、甲子小学校、松原消防センター、尾崎小学校、嬉石市民交流センター、栗林小学校、上栗林集会所、双葉小学校、小佐野小学校、松倉コミュニティ消防センター、小白浜愛恵園、上前地区集会所、上中島仮設住宅、昭和園仮設住宅、田郷地区民有地仮設住宅、平田地区仮設住宅、松倉地区仮設住宅、道々地区仮設住宅、日向地区仮設住宅、大松地区仮設住宅、箱崎町仮設団地、栗林仮設団地、天神町仮設団地(旧釜石第一中学校)、鵜住居町仮設団地(日向地区・田郷地区)、甲子町第3・4・6仮設団地、小佐野町仮設団地、唐丹町小白浜仮設団地、桜木町仮設団地、唐丹町小白浜仮設団地、釜石シープラザ、甲子応援センター、中妻町仮設団地、中妻地域生活応援センター、唐丹応援センター、平田第2仮設団地【遠野市】遠野市民会館【花巻市】ホテル花巻、大沢温泉自炊部、渡り温泉、山の神温泉幸迎館、松田屋旅館【大船渡市】猪川公民館、越喜来中学校、宮野地区集会所、立根地区公民館、日頃市コミュニティセンター、大船渡、北小学校、大船渡中学校、大船渡地区公民館、赤崎地区公民館、碁石地区コミュニティセンター、末崎中学校、末崎小学校、リアスホール、蛸ノ浦小学校、福祉の里センター、あやひめホール、蛸の浦地区公民館、大船渡市役所、山村広場、大立地区民有地仮設住宅、サン・リア、末崎地区ふるさとセンター、猪川総合公園、崎浜小学校、綾織中学校、地ノ森仮設団地【陸前高田市】商工会仮事務所、市立第一中学校、高寿園、サン・ビレッジ高田、長部コミュニティセンター、米崎小学校・仮設住宅、米崎中学校仮設住宅、下矢作多目的研修センター、ひかみの園、広田小学校、モビリア、雷神自治会館、滝の里工業団地北側市有地仮設住宅、川の駅よこた、矢作町第6区公民館、小友地区コミュニティーセンター、高田高校、横田小学校、矢作中学校、広田地区コミュニティセンター、米崎コミュニティセンター、二日市地区東側仮設団地、横田中学校、広田小コミュニティセンター、上町部地区仮設住宅、細根沢地区民有地仮設住宅、要谷公民館、綾姫ホール、佐野地区仮設住宅【葛巻町】グリーンテージ【岩泉町】龍泉洞温泉ホテル、岩泉町役場分庁舎、岩手アライ(株)、岩泉町小本支所、小本仮設団地、岩泉高校田野畑校仮設住宅、仮設住宅岩泉団地【雫石町】雫石プリンスホテル、ホテル森の風鶯宿、長栄館、ホテル加賀助【矢巾町】広宮沢雇用促進集会所、【山田町】商工会議所、山田南小学校・仮設住宅、山田町中央コミセン、浜川目集落、山田町第2分団屯所、織笠小学校・仮設住宅、北小学校、大沢小学校、織笠コミュニティセンター、山田高校、山田町立生活改善センター・豊間根公民館、豊間根中学校、船越防災センター、大沢ふるさとセンター、大浦漁村センター、綾織小学校、長崎四丁目仮設住宅、大浦小学校仮設住宅、山田町役場、船越家族旅行村仮設住宅、町民グランド仮設住宅、石峠橋付近仮設住宅、陸中海岸青少年の家、山谷コミュニティセンター付近仮設住宅、関谷林業担い手センター仮設住宅、旧タブの木荘跡地仮設住宅、旧長野団地仮設住宅、陸中建設仮設住宅、旧長崎団地仮設住宅、旧平安荘跡地仮設住宅、浜川目土地改良区仮設住宅、大浦小学校付近仮設住宅、払川仮設住宅(清寿荘)、猿神担い手センター付近仮設住宅、陸中海岸青少年の家前林間仮設団地、下水処理場予定地仮設住宅、大沢浜川目仮設住宅、浦の浜仮設住宅、希望ヶ丘団地向い仮設住宅、平田仮設団地、山田北地区旧不動生コン付近仮設住宅、町民ホール、関口農業担い手センター【大槌町】大槌中央公民館、大槌高校、大槌町役場かみよ稲穂館、大槌町役場、吉里地区体育館、大槌町役場金沢支所、臼澤鹿子踊保存会館伝承館、赤浜小学校、安渡小学校、寺野弓道場、吉里体育館、大徳院、波板地区交流センター、大ヶ口多目的集会所、ワークフォロー大槌、山岸地区生活改善センター、桜木町保健福祉会館、小槌多目的集会所、上栗林集会所・栗林小学校、大槌避難所、金沢小学校、大槌稲荷神社、吉里吉里第9地割民地仮設住宅、吉里吉里中学校グランド仮設住宅、小槌第3・5・6・12・15・17・20仮設団地、大槌第3・5・7・8・9仮設団地、赤浜仮設団地、赤浜第3仮設団地、吉里吉里第2・5・6仮設団地【野田村】野田村役場、野田小学校、野田中学校、野田中学校仮設住宅、国民宿舎えぼし荘、泉沢地区仮設住宅【田野畑村】アズビィーホール・仮設住宅、田野畑中学校仮設住宅集会所 【住田町】基幹集落センター、農林会館
宮城 【仙台市】高砂市民センター、若林体育館、七郷市民センター、六郷中学校、蒲町小学校、荒井小学校仮設住宅【気仙沼市】気仙沼小学校、気仙沼中学校、気仙沼高校、市広域防災センター、市民会館、市総合体育館、唐桑公民館・体育館、小原木中学校、太田2区自治会館、松岩公民館、松岩中仮設住宅、浄念寺、面瀬中学校、本吉寺谷コミュニティ、大谷公民館、仙翁寺、小泉中・仮設住宅、小泉はまなすの丘、大島小学校、大島中学校、唐桑総合支所、本吉総合体育館、大島総合開発センター、鹿折中学校、階上中学校、唐桑さんさん館、大島国民休暇村、新月中学校、水梨コミュニティセンター・仮設住宅、ウェルサンピア仙台、反松仮設住宅、気仙沼公園仮設住宅、五右衛門が原仮設住宅、反松公園仮設住宅、長磯前林仮設住宅、本吉総合体育館、小泉中学校仮設住宅、水梨コミュニティセンター仮設住宅、最知南最知住宅、条南中学校、市営テニスコート、小原木小学校【登米市】興福寺、長沼ふるさと交流館、旧善王寺小学校、源氏ボタル交流館、旧鱒淵小学校、迫ふるさと交流館、平筒沼YOUYOU館、津山若者総合体育館、及甚と源氏ボタル交流館、ジャスコ南方店跡地【栗原市】金成延年閣【石巻市】石巻北高校、ビッグバン石巻河北総合センター、森林公園、雄勝総合支所、にっこりさんサンパーク休憩室、牡鹿総合支所、荻浜中学校、荻浜小学校、福貴浦会館、秋田屋ビル、大須小学校、水浜幼稚園、大指林業センター、相川子育て支援センター、根岸集会所、小竹浜地区コミュニティ、新山生活センター、泊コミュニティセンター、飯野川第一小学校、飯野川中学校、遊楽館、河北総合センター、渡波小学校、にっこりサンパーク仮設住宅、宮城水産高校第2グラウンド、鮎川小学校グラウンド、追波川河川運動公園、開成地区(トゥモロウビジネスタウン)第1団地、開成第11団地北集会所、旧河南町旭化成パワーデバイス社有地、蛇田中央公園、水押野球場、南境第4団地集会所、飯野川高校、三反走地区、矢本運動公園集会所、大森地区、須絵農村定住センター、バイパス用地団地西集会所、万石浦団地、小野駅前地区【東松島市】市社会福祉協議会、商工会鳴瀬支所、商工会本所、陸前小野駅前3丁目地区、グリーンタウンやもと第一仮設住宅、ひびき工業団地内仮設住宅、矢本運動公園団地【大崎市】なかやま山荘、玉造荘、ますや【多賀城市】多賀城市役所、市総合体育館、市民活動サポートセンター、山王地区公民館、高砂市民センター、多賀城公園野球場仮設住宅、中央工業団地仮設住宅、高橋公園仮設住宅、多賀城市中学校グランド仮設住宅集会所、国府津多賀城駅南地区【名取市】サッポロビール仙台工場、名取市商工会【岩沼市】農林環境改善センター、総合体育館、市民会館、岩沼市役所【白石市】青少年勤労ホーム【角田市】婦人研修センター・老人福祉センター【南三陸町】志津川中学校、平成の森・仮設住宅、林生活センター、ベイサイドアリーナ、志津川小学校、志津川高校・仮設住宅、旭が丘コミュニティ、寺浜生活センター、名足保育園、清観荘、ニュー泊崎荘、歌津中学校、馬場中山生活センター、入谷公民館、小原木町、志津川自然の家、戸倉中学校仮設住宅、平成の森緑の館、中瀬地区仮設住宅【女川町】女川高校、総合体育館、第三小学校、第一小学校、勤労青少年センター、女川原子力発電所、海泉閣、女川運動公園第一多目的運動場、清水地区団地、女川石巻バイパス用地団地西集会所、中央公民館【松島町】B&G海洋センター、品井沼農業改善センター、東部交流センター、手樽地域交流センター、松島町品井沼農村環境改善センター【七ヶ浜町】七ヶ浜国際村、中央公民館、生涯学習センター、七ヶ浜町役場、七ヶ浜町役場水道庁舎、七ヶ浜仮設住宅、七ヶ浜中学校第2グラウンド【大和町】大和町役場【川崎町】山村開発センター、青根温泉じゃっぽの湯、笹谷温泉保養館一乃湯【亘理町】悠里館、亘理小学校、亘理高校、逢隈小学校、働く婦人の家、亘理中学校、吉田小学校、館南仮設住宅、亘理町仮設住宅、宮前仮設住宅、旧館仮設住宅、公共ゾーン、旧??仮設住宅、??南仮設住宅【柴田町】太陽の村【山元町】山元町役場、中央公民館、山元町役場坂元支所、山下第一小学校、山下中学校、坂元中学校、真庭区民会館、山下中央公民館、旧坂元中学校跡地仮設住宅、ナガワ工場内仮設住宅、山元町グラウンド仮設住宅、高瀬西石山原仮設住宅、浅生原内手仮設住宅、浅生原箱根仮設住宅、浅生原東田仮設住宅【丸森町】丸森まちづくりセンター、旧筆甫中学校、旧丸森中学校【蔵王町】ラ・フォーレ蔵王 宮城蔵王ロイヤルホテル【涌谷町】涌谷町役場 【塩釜市】伊保石ステーション仮設住宅
秋田 秋田市大森山老人と子どもの家、象潟温泉サン・ねむの木、仙北市田沢湖庁舎、仙北市西木庁舎、総合交流ターミナルぽぽろっこ、ペンションクライマー、トレーニングセンターみさと、大曲雇用促進住宅、ホテル&コテージ潮さい、安楽温泉、合川高校寮(心和寮)、まとび学園、西木保健センター、花葉館、御宿馬ぶち、横手市高齢者センター、ポンポコ山、老人保養センター松風荘、白神ぶなっこ教室、あずま旅館、湯らくの宿、大館矢立ハイツ、西木教職員住宅、五輪坂温泉としとらんど、ホテルニューグリーン、丸富ホテル、水沢温泉、駒ヶ岳観光ホテル、湯瀬ホテル
山形 羽黒農村センター、ほのかたらのきだい、上山市体育文化センター、天童市スポーツセンター、寒河江市民文化センター、山形市総合スポーツセンター
福島 【福島市】福島競馬場、福島高校、福島大学、橘高校、あづま総合運動公園体育館、パルセいいざか、土湯温泉ホテル、伊東園ホテル飯坂叶や、旅館ますや、井寿々旅館、なかや旅館、つたや旅館、旅館山根荘、ユーズゲストアトマ、高湯温泉のんびり館、安達屋旅館、旅館梅林、飯坂温泉花の瀬、飯坂温泉湯之屋、みちのく荘、一柳閣、ホテル翠月、喜久屋旅館、二井屋旅館、旅館なりた、旅館幸、旅館新亀、前野屋旅館、平野屋旅館、ほりえや旅館、鯖湖旅館、新松葉旅館、おきな旅館、ホテル天竜閣、福住旅館、びゅう飯坂、華滝旅館、伊勢屋旅館、山水荘旅館、花月ハイランドホテル、ホテル福島グリーンパレス、いづみや旅館、吉川屋旅館、松島屋旅館、旅館あづま荘、すりかみ亭大鳥、笹谷東仮設住宅、南矢野目仮設住宅、宮代仮設住宅、佐原仮設住宅、しのぶ台仮設住宅、北幹線仮設住宅【相馬市】スポーツアリーナそうま、中村第二中学校、はまなす館、中村第一中学校、向陽中学校、総合福祉センター、北飯淵応急仮設住宅、刈田応急仮設住宅、大野台第1〜第9応急仮設住宅、柚木応急仮設住宅、大野原第4仮設住宅、刈敷田仮設住宅、向陽町住宅地区【南相馬市】原町第一中学校、石神第一小学校、道の駅南相馬、角川原応急仮設住宅、友伸グランド応急仮設住宅、鹿島西町応急仮設住宅、西町第一応急仮設住宅、寺内塚仮設住宅、原町第一小学校、西町第2仮設住宅、小池原畑仮設住宅、寺内第二仮設住宅、小池第一・第三仮設住宅、西町公園、寺内塚合仮設住宅、友伸仮設住宅、西町第一・第二集会所、千倉仮設住宅、小池長沼【伊達市】梁川体育館【喜多方市】押切川公園体育館、熱塩温泉山形屋【田村市】船引町旧春山小学校、船引運動公園仮設住宅、船引第2運動場、大美屋美術館、神田の湯、千本桜リゾートホテル、あぶくまキャンプランド、船引こぶし荘仮設住宅【郡山市】郡山自然の家、郡山北工業高校、安積高校、農業総合センター、郡山青少年会館、郡山養護学校、ビッグパレットふくしま、かんぽの宿郡山、ホテル華の湯、ユラックス熱海、郡山市南一丁目仮設住宅、源田温泉、月光温泉、成田温泉、貝山仮設住宅、緑が丘七丁目仮設住宅、稲取川原仮設住宅、旧農業試験場、新池公園、高倉運動公園、里内(町田)館跡、郡山ビューホテルアネックス、柴原多目的運動広場仮設住宅【須賀川市】須賀川市民スポーツ会館、須賀川アリーナ、中央公民館、大袋仮設住宅、木之崎仮設住宅、上北仮設住宅、舘取仮設住宅、雇用促進住宅石川宿舎、旭町仮設住宅、前山仮設住宅【会津若松市】あいづ総合体育館、北会津中学校、ふれあい体育館、河東総合体育館、東山グランドホテル、河東学園仮設住宅、扇町1号公園仮設住宅、亀公園仮設住宅、東部公園仮設住宅【いわき市】いわき文化センター、四倉高校、湯本高校、藤原小学校、福島工業高等専門学校、江名小学校、中央台東小学校、御厩小学校、汐見が丘小学校、中央台南小学校、平工業高校、藤間中学校、江名中学校、高久小学校、関船体育館、ホテル中の湯、スパリゾートハワイアンズ、ホテル新つた、高久公民館、遊湯亭、勿来の関荘、いわき市かんぽの宿、ホテル塩屋崎、小名浜公民館、中央台第8・9・10仮設住宅、好間応急仮設住宅、高久第2・4・7・8・9・10応急仮設住宅、常磐迎仮設住宅、上荒川応急仮設住宅、南台仮設住宅【白河市】市中央体育館、白河中央中学校、白河市役所、総合運動公園、宝酒造跡集会所【二本松市】檪平ホテル、ヘルシーパル、安達運動場、建設技術学院、塩沢農村広場、杉田住民センター、杉田農村広場、永田農村広場、郭内仮設住宅、大平農村仮設住宅、旧平石小跡仮設住宅、石神仮設住宅、岳下住民センター、大玉安達太良仮設住宅 【本宮市】小田部仮設住宅、恵向仮設住宅、高木仮設住宅 【川俣町】おじまふるさと交流館、農村広場仮設住宅【三春町】三春の里、三春町民体育館、貝山仮設住宅、旧田村交通公園、平沢運動公園、熊耳仮設住宅、旧中郷小学校、もみじ山仮設住宅、瀬山仮設住宅、浮貝仮設住宅、沢石仮設住宅、過足仮設住宅、萩久保仮設住宅、場上田仮設住宅、中妻分館前仮設住宅、狐田仮設住宅、平沢仮設住宅【小野町】小野町体育館【石川町】石川町総合体育館、母畑温泉八幡屋【矢吹町】矢吹中学校、福島県農業短期大学校、矢吹ステーションホテル、一本木仮設住宅【塙町】塙町公民館【猪苗代町】国立磐梯青少年交流の家、猪苗代総合体育館、リステル猪苗代【磐梯町】休暇村裏磐梯【会津美里町】新鶴体育館、会津美里仮設住宅【下郷町】郷の湯会館【新地町】保健センター、小川公園応急仮設住宅、広畑応急仮設住宅、作田応急仮設住宅、小川北原応急仮設住宅、新林応急仮設住宅、前田応急仮設住宅、すずめ塚応急仮設住宅、がんご屋仮設住宅【北塩原村】ナチュラルリゾートあかべこ、ホテル観山【西郷村】西郷村文化センター、那須甲子青少年自然の家 、小田倉狼山合住宅【棚倉町】ルネサンス棚倉【楢葉町】楢葉町仮設住宅集会所 【大熊町】町役場 、大熊町松長近隣公園仮設住宅、大熊町会議室 【南会津郡】南郷さゆり荘、南会津丸山館、和泉屋旅館、湯野上つるや旅館、民宿いなりや、振興公社、アストリアホテル、山荘ななみね、伊南支所、只見町役場、南郷支所、公民館、各避難者借上住宅 【安達郡】大玉村仮設住宅 【桑折町】桑折駅前仮設住宅 【矢吹町】一本木集会所
茨城 平泉コミュニティセンター、水戸市少年自然の家、取手競輪場、ホテルニュー梅屋、ビジネスホテル山久、ホテルニュー鷹、つくばグランドホテル、ホテルニューたかはし、取手競輪場つくばね会館、茨城県産業会館、北茨城市民ふれあいセンター、鹿嶋市商工会館、ホテルグランド東雲
栃木 姿川生涯学習センター付属体育館、大平自然の家、県南体育館、藤原総合文化会館、鹿沼市民文化センター
群馬 コニファーいわびつ、牛伏ドリームセンター、草津ハイランドホテル、草津グランドホテル、草津町昭和区民館、草津町西殿塚区民館 、館林市総合福祉センター
埼玉 三郷市瑞沼市民センター、旧騎西高校、さいたまスーパーアリーナ、自治人材開発センター、片柳コミュニティセンター、春日部市大池憩いの家、蓮田市老人福祉センター、伊奈町ふれあい活動センター、イコス上尾、老人憩いの家とみおか壮、川口市西スポーツセンター、蕨市交流プラザさくら、戸田市白寿荘、スギトピア、エコ・スポいずみ、入間市青少年活動センター、老人福祉センター不老荘、三郷市ふるさとハローワーク
千葉 旭市役所飯岡支所 、柏市旭町近隣センター
東京 東京武道館、東京ビッグサイト、味の素スタジアム、都庁第2庁舎ホール、旧グランドプリンス赤坂ホール、国分寺労政会館、台東区民会館、東京都立産業貿易センター 、東雲住宅集会場
神奈川 神奈川県立武道館、相模川自然の村野外体験教室相模川ビレッジ若あゆ、たきがしら会館、とどろきアリーナ、野島青少年研修センター、川崎区役所、多摩区役所、川崎市中原区役所
新潟 柏崎市役所、ユートピアくびき希望館、刈羽郡刈羽村内4地区集会場、新潟市役所白山浦庁舎、新潟市亀田総合体育館、新潟市西総合スポーツセンター、新潟市豊栄総合体育館、長岡市北部体育館、長岡市南部体育館、小千谷市総合体育館、青海総合文化会館、新発田市カルチャーセンター、燕市市民研修館・武道館、燕市消防本部防災センター、五十野公園陸上競技場、月岡温泉、三条市総合福祉センター、三条市体育文化センター、村上市民ふれあいセンター、柵口温泉権現荘別館、湯沢町総合福祉センター、三条市勤労青少年ホーム、農業体験交流センター、(株)クラレ新潟事業所社員住宅内「情報収集棟」、新潟市体育館、国立妙高青少年自然の家、サン・ビレッジしばた、聖籠町町民会館、佐渡市役所羽茂支所、雇用促進住宅村上宿舎集会所、三条市総合福祉センター
富山 新川学びの森
福井 敦賀市被災者相談窓口
山梨 笛吹市役所春日居支所、富士河口湖町中央公民館
長野 飯田市風越研修センター
岐阜 中津川市職員住宅
滋賀 ブルーメの丘、妹背の里
京都 京都テルサ

しろまる被災地の労働局への応援体制

・全国規模の応援(4月17日〜)

・電離放射線による健康障害防止に関する専門的な知識経験を有する職員による応援(3月28日〜)

ホーム > 東日本大震災関連情報 > 平成23年(2011年)東日本大震災の被害状況及び対応について(第116報) > 別紙5

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /