- ホーム
- ニュースリリース
- ニュースリリースアーカイブ
- 2025年度10月一覧
- 令和7年度産業標準化事業表彰の受賞者を発表します
令和7年度産業標準化事業表彰の受賞者を発表します
2025年10月20日
経済産業省では、毎年10月の「産業標準化推進月間」に、産業標準化推進活動に優れた功績を有する方を表彰する「産業標準化事業表彰」(内閣総理大臣表彰、経済産業大臣表彰及びイノベーション・環境局長表彰)を実施しています。
この度、今年度の経済産業大臣表彰及びイノベーション・環境局長表彰の受賞者を決定しました。表彰式は10月21日(火曜日)に開催します。
なお、内閣総理大臣表彰については、後日発表します。
この度、今年度の経済産業大臣表彰及びイノベーション・環境局長表彰の受賞者を決定しました。表彰式は10月21日(火曜日)に開催します。
なお、内閣総理大臣表彰については、後日発表します。
I.産業標準化事業表彰
1.表彰制度の概要
優れた技術や製品・サービスが広く利用され、社会課題の解決や企業の成長につながっていくためには、適切なルールの整備、そのための標準化活動が重要です。特に、将来を見据えて技術・サービスと市場をつなぐ標準化・ルール形成は、新たな価値を形成する重要な取組です。産業標準化事業表彰(内閣総理大臣表彰、経済産業大臣表彰及びイノベーション・環境局長表彰)は、日本産業規格(JIS)や国際規格等の作成、普及・促進、標準化を活用した市場創出や社会課題の解決等に功績のあった個人及び組織、並びにこれらの活動において今後の更なる活躍が期待される個人を表彰する制度です。
今年度の産業標準化事業表彰では、2つの重要な見直しを行いました。
1点目は、標準化活動に取り組む若手の方々や標準化活動の経験が短い方々に対する表彰の拡充です。イノベーション・環境局長表彰の個人表彰を、そのような方々を対象とし将来の更なる活躍を期待して表彰する「奨励者表彰」に特化しました。これにより、受賞者の方々による標準化活動の継続・強化を促すとともに、標準化への興味・関心を高め、新たな人材の更なる参画を後押しします。
2点目は、経済産業大臣表彰及びイノベーション・環境局長表彰の個人表彰における「表彰部門」の新規設定です。これにより、受賞者がどのような取組で表彰されたのかがより明確になり、関係者からの理解や評価が一層深まることが期待されます。
今後も、本表彰を通じて、標準化に関する優れた取組や顕著な貢献等に光を当てることによって、標準化の有用性や重要性に対する社会全体の理解を促進するとともに、標準化活動に携わる方々の意欲向上等を図り、我が国の標準化人材の充実と体制の強化を進めていきます。
2.今年度の受賞者数
(1)経済産業大臣表彰
JIS・国際規格の策定やこれらに係る適合性評価活動(関連する人材育成、教育、研究、広報、普及・啓発、国際協力などの活動も含む。以下同じ。)、標準化を活用した産業横断的、特定産業又は企業の市場創出や社会課題の解決等において、他の模範となるような顕著な功績があった個人又は組織に対する表彰です。今年度は、24名(うち、規格開発・認定・認証部門:21名、標準化人材育成・支援部門:1名、標準化・ルール形成戦略部門:2名)及び1組織が本表彰を受賞されます。
(2)イノベーション・環境局長表彰
JIS・国際規格の策定やこれらに係る適合性評価活動、標準化を活用した産業横断的、特定産業又は企業の市場創出や社会課題の解決等に関与し、今後の更なる活躍が期待される原則40代以下又は活動年数が原則10年以下の個人、また、これらの活動において他の模範となるような貢献があった組織に対する表彰です。今年度は、16名(うち、規格開発・認定・認証部門:14名、標準化人材育成・支援部門:1名、標準化・ルール形成戦略部門:1名)及び4組織が本表彰を受賞されます。
II.国際電気標準会議(IEC)による表彰
産業標準化事業表彰式に併せて、IECによる表彰についても実施します。1.IECトーマス・エジソン賞及びIEC1906賞の概要
(1)IECトーマス・エジソン賞
国際議長、国際幹事等の役職に就き、専門委員会や認証システムの運営に関して、顕著な成果、貢献の高かった方に対する表彰です。(2)IEC1906賞
電気・電子技術の標準化及びその関連活動に大きく貢献した方に対する表彰です。2.今年度の受賞者数
・IECトーマス・エジソン賞:1名・IEC 1906賞:31名
III.産業標準化事業表彰式(経済産業大臣表彰、イノベーション・環境局長表彰)及びIEC1906賞伝達式の開催
日時 2025年10月21日(火曜日)午前11時から午後12時40分場所 都市センターホテル3階コスモスホール(東京都千代田区平河町2-4-1)
※(注記)内閣総理大臣表彰については、後日、受賞者を発表し、表彰式を行います。
※(注記)IECによる表彰について、本年のIECトーマス・エジソン賞の表彰は、本年9月のIECニューデリー大会で行われました。そのため、当日はIEC1906賞伝達式のみ実施します。
※(注記)表彰式及び伝達式の模様は、上記URLよりライブネット配信のYouTubeで視聴できます。
関連資料
- 【別添1】令和7年度産業標準化事業表彰(経済産業大臣表彰及びイノベーション・環境局長表彰)受賞者名簿(PDF形式:155KB)PDFファイル
- 【別添2】令和7年度産業標準化事業表彰(経済産業大臣表彰及びイノベーション・環境局長表彰)功績紹介(PDF形式:381KB)PDFファイル
- 【別添3】IECトーマス・エジソン賞及びIEC1906賞受賞者名簿(PDF形式:171KB)PDFファイル
担当
本発表資料のお問い合わせ先
イノベーション・環境局 基準認証政策課
基準認証調査広報室長 小嶋
担当者:目黒、中條
電話:03-3501-1511(内線3421)
メール:bzl-kijun-Koho★meti.go.jp
※(注記)[★]を[@]に置き換えてください。IEC関係の賞に関するお問合せ先
イノベーション・環境局 国際電気標準課長 小太刀
担当者:前田、入船
電話:03-3501-1511(内線3428)
メール:bzl-jisc-dsg★meti.go.jp
※(注記)[★]を[@]に置き換えてください。