すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。Javascriptを無効のまま閲覧される方はサイトマップからページをご覧ください。
  1. ホーム
  2. ライフサイクルアセスメント/カーボンフットプリント

ライフサイクルアセスメント/カーボンフットプリント

ライフサイクルアセスメント/カーボンフットプリント

カーボンニュートラルを実現するためには、個々の企業の取組のみならず、サプライチェーン全体での温室効果ガス(GHG)の排出削減を進めていく必要がありますが、そのためには、脱炭素・低炭素製品(グリーン製品)が選択されるような市場を創り出していく必要があり、その基盤として製品単位のGHG 排出量であるカーボンフットプリント(CFP:Carbon Footprint of Product)を見える化する仕組みが不可欠です。

カーボンフットプリント ガイドライン

カーボンフットプリントの算定及び検証について、具体的に必要と考えられる事項・枠組について整理し、それを満たすことで一定の確からしさを担保することができるガイドラインを、経済産業省及び環境省で策定・公表しています。
第1部 基本的な考え方 PDFファイル
第2部 CFP取組指針 PDFファイル

カーボンフットプリント検討会

経済産業省では、「サプライチェーン全体でのカーボンニュートラルに向けたカーボンフットプリントの算定・検証等に関する検討会」を開催し、カーボンフットプリントを巡る状況と今後の方向性、及び算定・検証に関する指針について、カーボンフットプリント レポートを取りまとめました。

研究会開催状況

令和5年度製品別算定ルール策定支援事業

  1. 文具・事務用品 PDFファイル
  2. コピー用紙及び印刷用紙 PDFファイル
  3. オフィス家具 PDFファイル
  4. ソフトウェア PDFファイル

令和6年度製品別算定ルール策定支援事業

  1. 段ボール及び段ボール箱 PDFファイル
  2. 生コンクリート及びプレキャストコンクリート PDFファイル

カーボンフットプリント用エネルギー排出係数の算定方法に関する説明会

  • (今後更新予定)

LCA活用推進コンソーシアムへの提言

GHGProtocolの改訂に係る論点の概要(New)

GHG排出量の算定・報告基準のデファクトスタンダードである「GHG Protocol 」において、「Corporate Standard 」、「Scope2 Guidance 」、「Scope3 Standard 」、「Market based Accounting Approaches 」の改訂が令和6年度から開始されるところ、改訂に係る論点の概要をまとめました。

委託事業調査報告書

  • 令和4年度委託調査報告書
環境負荷の見える化に向けたLCA/CFPに関する調査 PDFファイル
  • 令和5年度委託調査報告書
環境価値の見える化に向けたLCA/CFPに関する調査 PDFファイル
環境負荷の見える化に向けたCFPにおける炭素除去等の算定手法に関する調査 PDFファイル
化学産業における低炭素評価手法としてのLCAの最新の動向調査及び我が国における戦略検討事業 PDFファイル

関連リンク

お問合せ先

産業技術環境局 GX推進企画室
東京都千代田区霞が関1-3-1
電話:03-3501-1511(内線3521)

最終更新日:2025年5月8日

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /