すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。Javascriptを無効のまま閲覧される方はサイトマップからページをご覧ください。
  1. ホーム
  2. ふくしまの今
  3. ふれあいニュースレター

ふれあいニュースレター

被災12市町村から県内外に避難している方々に向けて、国からの情報提供として 「ふれあいニュースレター」を配信中です。

ふれあいニュースレター

(注記)画像をクリックすると各情報をご覧になれます。

<表紙>伝統をつなぐ双葉のダルマ

  • 特集:(浪江町)10年ぶりに収穫!「浪江復興米」販売会 NAMIE WATER 〜なみえの水〜、販売
    (葛尾村)「かつらおヤギ広場 がらがらどん」今年5月開園予定! 12月24日「でれすけ」第2弾発売!
  • その他12市町村のニュース
  • 営農再開グループでは農業者の皆様の支援活動を実施しています
  • 「復興知」成果報告会、イノベシンポジウムを開催!
  • 令和3年度、福島県産オリジナル米「福、笑い」がデビューします
  • 福島の食材を使った料理講座を行いました!

<表紙>あの日の経験を、みらいの教訓に

  • 特集:(南相馬市)オンライン申し込みで小高の野菜が届きます そうそう子供科学祭2020/テクノフェア2020が開催
    (大熊町)日本酒の名称が「帰忘郷」に決定 再資源化施設が竣工
  • その他12市町村のニュース
  • 地元の商工会の皆さまとの交流を深め、復興を推進します!
  • あの日の経験を、みらいの教訓に。「東日本大震災・原子力災害伝承館」オープン!
  • 菅総理が東京電力福島第一原子力発電所を視察されました
  • 相馬市の新たな復興のシンボル「浜の駅 松川浦」がオープン!

<表紙>南相馬市震災後2年目の海開き

  • 特集:(大熊町)10年目のひまわりプロジェクト タブレットを利用したAI授業開始
    (楢葉町)道の駅ならは内に物産館がオープン 楢葉町に新たなお店が続々開店
  • その他12市町村のニュース
  • 富岡町に「穴田歯科医院」が再開しました!
  • 地元企業の廃炉産業への参入に向けて、専用の相談窓口を開設しました!
  • 「東日本大震災・原子力災害伝承館」、9月20日双葉町にオープン!
  • 新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様に対して支援策を紹介しています
  • 福島の最新情報をSNSで配信しています

<表紙>未来につながる。JR常磐線、全線運転再開!

  • 特集:(川俣町)NHK連続テレビ小説「エール」放送開始 道の駅川俣リユーアル!
    (富岡町)夜の森地区の満開の桜並木 新型移動図書館車両導入でパワーアップ
  • その他12市町村のニュース
  • 官民合同チームは廃炉関連業務への新規参入を支援しています
  • 福島ロボットテストフィールドが全面開所しました
  • 浜通り地域等で活躍する企業紹介動画"福島から世界へ。"
  • 12市町村の観光資源等情報をまとめたwebページを公開しました
  • 新型コロナウイルスで影響を受ける事業者の皆様に対して支援策を紹介しています

<表紙>賑やかで楽しいね大熊町のお餅つき

  • 特集:(大熊町)笑顔があふれた里がえりもちつき大会 大熊町産の冬春イチゴの出荷はじまる
    (浪江町)ご当地アイドル「JA浪江」誕生! スマートモビリティシンポジウムが開催されました
  • その他12市町村のニュース
  • 営農再開グループでは農業者のみなさまの支援活動を実施しています
  • 浜通りを知って、来て、見て。企業誘致に向けたセミナーや見学会や、地元企業と新規立地企業が連携できるよう、マッチングイベントを開催しています
  • 本年3月に避難指示の一部が解除されます!
  • 福島県伝統工芸品で、海外要人に福島の魅力を発信しています
  • ふれあいニュースレター(2019年秋号)アンケート結果をお知らせします

<表紙>共に進もうふたばの未来へ

  • 特集:(楢葉町)ふたばワールドinJヴィレッジ開催 楢葉中学校生徒プロデュースのコラボ商品が誕生
    (川内村)川内村村制130周年記念式典開催 川内村出身の方が営む「ベーカリーリヴィエール」
  • その他12市町村のニュース
  • 住民の皆さんが安心して帰還し、故郷で生活していただけるよう医療・介護分野の充実を図ります
  • 世界に類を見ない!一大研究開発拠点「福島ロボットテストフィールド」が順次、オープンしています
  • ふたばワールドで廃炉のいまをお伝えしました
  • 経済産業省で福島の農産品等の販売会を行いました
  • 今回の台風及び大雨で被災された皆さまへ、心よりお見舞い申し上げます

<表紙>脈々と受け継がれた現代の侍の競演

  • 特集:(南相馬市)震災から9年ぶりの海開き! 相馬野馬追が今年も浜通りの夏を熱くします
    (田村市)夏の一大イベント、ムシムシランドがオープン 幻想的な竹の灯りが田村市に灯りました
  • その他12市町村のニュース
  • 福島相双復興官民合同チーム(官民チーム)は地域の声をつないでいます!
  • 福島イノベ機構は、浜通り地域等で将来を担う人材の育成と研究活動を行う大学等への支援を行っています!
  • 富岡町、いわき市で福島第一廃炉国際フォーラムが開催されました
  • ふくしま復興フェアで霞ヶ関から福島の魅力を発信
  • Facebookページでも福島のいまを発信しています

過去のふれあいニュースレター

最終更新日:2025年10月16日

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /