[フレーム]

教育制度

新入社員として入社した後5年間は、体系的に技術と専門知識を学ぶための研修を受講します。
特に最初の半年間は社会人としての基本的な所作や心得やルールを守り安全に作業するための知識を学びますので、未経験でも安心して仕事に取り組むことができます。また会社の費用で業務に必要な資格を取得することもできます。

入社後5年間の教育・研修
カリキュラムイメージ

入社後5年間の教育・研修カリキュラムイメージ
研修で習得した技能を発揮する競技大会の様子
マニュアルに従って、明石海峡大橋の模型を製作する研修の様子

会社の研修・教育で取得が可能な
各種資格

  • 自由研削砥石特別教育
  • アーク溶接特別教育
  • 低圧電気取扱特別教育
  • フルファーネス特別教育
  • クレーン運転士免許
  • 玉掛け技能講習
  • フォークリフト運転技能講習
  • 第二種電気工事士
  • 粉じん作業特別教育
  • 酸素欠乏危険作業特別教育
  • 有機溶剤業務従事者に対する労働衛生教育
  • 高圧電気取扱特別教育
  • 技能検定2級
  • 油圧装置調整(機械保全職:油圧装置調整選択者)
  • 機械系保全(機械保全職:機械系保全選択者)
  • 電気系保全(電気保全職:電気系保全選択者)
  • シーケンス制御(電気保全職:シーケンス制御選択者)
  • 機械組立仕上げ(組立職)
  • 普通旋盤(加工職:普通旋盤選択者)
  • マシニングセンタ(加工職:マシニングセンタ選択者)

など

働きながら、会社の費用でスキルアップできます!
戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /