Japan Geoscience Union

セッションとプログラム
セッション区分
開催セッション
大会プログラム
オンライン大会用のポータルサイト
予稿ダウンロード
コンビーナとの連絡
ユニオンセッション
パブリックセッション
ジョイントセッション
学協会セッション

セッション区分

セッションは7つのカテゴリー(大記号)と,各カテゴリー毎のサブカテゴリ―(小記号)によって分類されます.
また,通常のセッションとは別に,特別なセッションとして,ユニオンセッションとパブリックセッションがあります.
特別なセッション ユニオン U 全分野に関するテーマ
特別なセッション パブリック O アウトリーチ活動や,市民参加の方々へ地球惑星科学の成果を伝える内容
1 宇宙惑星科学 P 惑星科学,太陽地球系科学,宇宙空間物理学,宇宙電磁気学,太陽系外惑星科学など
2 大気水圏科学 A 大気科学,気象学,大気環境,海洋科学,水文学,陸水学,地下水学,雪氷学,地球環境科学・気候変動研究など
3 地球人間圏科学 H 地理学,地形学,応用地質学,環境地質学,堆積学,自然災害,防災,資源・エネルギーなど
4 固体地球科学 S 測地学,地震学,固体地球電磁気学,地球内部科学,地球惑星テクトニクス・ダイナミクス,地質学,第四紀学,鉱床・資源地質学,岩石・鉱物学,火山学,地 球化学など
5 地球生命科学 B 地球生命科学,宇宙生物学・生命起源,地圏生物圏相互作用,古生物学,古生態学など
6 教育・アウトリーチ G 地学教育,学校教育,社会対応など
7 領域外・複数領域 M 上記6つのカテゴリーに属さない,または複数のカテゴリーを横断する内容のセッション,加盟外学協会との合同シンポジウムなど

開催セッション

セッションリスト(ver.0313)
3/13時点の セッションリストとなります.
オンライン大会の開催セッションリストは6月中旬に公開予定です.

大会プログラム


現地大会用の発表プログラム(3月13日時点の情報)は下記よりご覧いただけます.
発表プログラム (Ver.0313)

(注記)オンライン大会用のプログラムの公開は7月3日を予定しています.

オンライン大会用のポータルサイト

オンライン大会のコンテンツ視聴のためのポータルサイトを公開します.
詳細は後日公開します.

予稿ダウンロード

大会プログラムへの予稿のリンクは2020年7月3日を予定しています.

コンビーナとの連絡

投稿者とコンビーナの連絡用フォームを公開しました.
発表に関するコンビーナへの相談等はこちらのフォームから行ってください.
Contact Form

ユニオンセッション

ユニオンセッションは,地球惑星科学の全分野に関する話題を取り上げるセッションです.

オンライン大会で開催されるユニオンセッションは6月上旬に公開予定です.

パブリックセッション

一般の市民参加者に地球惑星科学関連の成果・内容を広くお知らせすることと一般の方と研究者の交流促進を目的としたセッションです.
パブリックセッションには,どなたでも無料でご参加(聴講)いただけます.

オンライン大会で開催されるパブリックセッションは6月上旬に公開予定です.

ジョイントセッション

JpGUは,AOGS,EGUとのジョイントセッションの開催を推進しております.

(注記)JpGU-AGU 2020では日本語セッションを含む全てのセッションがJpGUとAGUのジョイントセッションです.

ユニオン

U-01 [E] Great Debate: Geoscience and societal leadership in support of planetary stewardship
Conv. Fumio Inagaki, William F McDonough, Susanne Buiter EGU
U-06 [E] Open Access, Open Data, and FAIR Data in Geosciences
Conv. Hirokuni Oda, Hodaka Kawahata, Brooks Hanson EGU
AOGS
U-07 [E] Diversity and equality - Where do we stand on gender equality or equity in the geosciences?
Conv. Chiaki T. Oguchi, Rie Hori, S., Claudia Jesus-Rydin, Hodaka Kawahata EGU

宇宙惑星科学

P-PS06 [E] Science of Venus: Venus Express, Akatsuki, and beyond
Conv. Takehiko Satoh, Kevin McGouldrick, Hideo Sagawa, Thomas Widemann EGU

大気水圏科学

A-OS23 [E] Atlantic climate variability, and its global impacts and predictability
Conv. Ingo Richter, Hiroki Tokinaga, Andrea Taschetto, Noel S Keenlyside EGU
A-CG46 [E] Atmospheric deposition impact on Terrestrial and marine Ecosystems
Conv. Eyal Rahav, Adina Paytan EGU
A-CG47 [E] Global Carbon Cycle Observation and Analysis
Conv. Kazuhito Ichii, Prabir Patra, Forrest M. Hoffman, Makoto Saito EGU
AOGS

地球人間圏科学

H-DS10 [E] Natural hazard impacts on human society, economics and technological systems
Conv. ELENA PETROVA, Hajime Matsushima EGU
H-CG25 [E] Turbidity current: generation, morphodynamics and deposits
Conv. Hajime Naruse, Robert Michael Dorrell, Miwa Yokokawa EGU

固体地球科学

S-EM19 [E] Earth and planetary magnetism: Observations, modeling, and implications on dynamics and evolution
Conv. Hirokuni Oda, Futoshi Takahashi, Courtney Jean Sprain, Yoichi Usui EGU
AOGS
S-CG56 [E] ICDP Oman Drilling Project: Oman to Oceanic Lithosphere to Island Arc Formation and Beyond
Conv. Eiichi TAKAZAWA, Katsuyoshi Michibayashi, Sayantani Chatterjee EGU
S-CG58 [E] Science of slow earthquakes: Toward unified understandings of whole earthquake process
Conv. Satoshi Ide, Hitoshi Hirose, Kohtaro Ujiie, Takahiro Hatano EGU
S-CG59 [E] Evolution and movement of the crustal surface and application of geo- and thermochronology
Conv. Noriko Hasebe, Shigeru Sueoka, Frederic Herman, Takahiro Tagami EGU
S-CG64 [E] Crust-mantle connections
Conv. Yoshihiko Tamura, Osamu Ishizuka EGU

地球生命科学

B-PT04 [E] Biomineralization and Geochemistry of Proxies
Conv. Takashi Toyofuku, Jelle Bijma, Hiroshi Kitazato, Kotaro Hirose EGU
B-CG06 [E] Decoding the history of Earth: From Hadean to the present
Conv. Tsuyoshi Komiya, Yasuhiro Kato, Katsuhiko Suzuki, Kentaro Nakamura EGU

領域外・複数領域

M-IS09 [E] Interdisciplinary studies on pre-earthquake processes
Conv. Katsumi Hattori, Dimitar Ouzounov, JANN-YENQ Liu, Qinghua Huang EGU
AOGS
M-IS13 [E] Integrated Analysis of Geoscience Observations from the Floor to Surface of the Ocean
Conv. Keisuke Ariyoshi, Joan S Gomberg, Narumi Takahashi, Motoyuki Kido EGU
M-IS15 [E] Global climate change driven by the Southern Ocean and the Antarctic Ice Sheet
Conv. Osamu Seki, Akira Oka, Yoshifumi Nogi, Robin Elizabeth Bell EGU
M-IS19 [E] Geomaterials in cultural heritage: investigation techniques, weathering, and conservation
Conv. Luigi Germinario, Celine Schneider, Chiaki T. Oguchi, Tetsuya Waragai, Miguel Gomez-Heras, Patricia Vazquez, Magdalini Theodoridou, Wonsuh Song EGU
M-GI34 [E] Near Surface Investigation and Modeling for Groundwater Resources Assessment and Conservation
Conv. Jui-Pin Tsai, Hwa-Lung Yu, Makoto Taniguchi, Ping-Yu Chang AOGS
M-GI36 [E] Open Science in Progress: Data Sharing, e-Infrastructure, and Transparency in International Contexts
Conv. Yasuhisa Kondo, Baptiste Cecconi, Yasuhiro Murayama, Shelley Stall EGU

学協会セッション

団体会員(JpGU加盟学協会)によって開催されるセッションです.

日本海洋学会 A-OS17 [E] 季節内から十年規模の気候変動と予測可能性
A-OS18 [J] 陸域と海域をつなぐ水循環と、沿岸域の海洋循環・物質循環
A-OS19 [E] Marine ecosystems and biogeochemical cycles: theory, observation and modeling
A-OS21 [E] 海洋と大気の波動・渦・循環力学
A-OS22 [E] Physical, chemical and biological processes and variability in the Indian Ocean
A-OS24 [E] Exploring new frontiers of oceanic mixing research in the next decade
A-OS25 [E] 陸域海洋相互作用-惑星スケール物質循環
A-OS26 [J] 全球・海盆規模海洋観測システムの現状、研究成果と今後
A-OS27 [J] 海洋化学・生物学
A-OS28 [J] 海洋物理学一般
A-OS29 [J] 「国連海洋科学の10年」に向けた海洋研究計画の提案と議論
A-HW32 [E] 水圏生態系における物質輸送と循環:源流から沿岸まで
A-CG44 [E] 中緯度大気海洋相互作用
A-CG45 [E] 熱帯インド洋・太平洋におけるマルチスケール大気海洋相互作用
A-CG55 [J] 沿岸海洋生態系─1.水循環と陸海相互作用
A-CG56 [J] 沿岸海洋生態系─2.サンゴ礁・藻場・マングローブ
A-CG57 [J] 北極域の科学
A-CG59 [J] 海洋表層-大気間の生物地球化学
M-IS08 [E] 古気候・古海洋変動
M-IS30 [J] 地球科学としての海洋プラスチック
M-GI33 [E] Data assimilation: A fundamental approach in geosciences
M-GI37 [E] GEO-地球観測データの統合による地球科学と社会便益への利用
M-SD47 [J] 将来の衛星地球観測
日本地下水学会 A-HW30 [E] 水循環・水環境
日本地熱学会 S-VC44 [J] 火山の熱水系

大会組織
証明書の発行
各種お問合せ
Copyright 2019-2020 Japan geoscience Union All rights reserved

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /