HOME

[HOME][学会誌]

→Vol.10

EXPLOSION

Vol.9 (1999)

No.1
Vol.9, No.1 (1999)
No.2
Vol.9, No.2 (1999)
No.3
Vol.9, No.3 (1999)

Vol.9, No.1 (1999)

巻頭言 Foreword

不可能に挑戦を
中村輝夫 1

解説 Seminar

発破シミュレーションの今昔
勝山邦久 2

資料 Data

発破に伴う振動騒音の測定法に関する規格の提言(1)
火薬学会 10

随想 Essay

炭鉱爆薬を偲ぶ
篠原昌史 15
火薬製造技術者の雑感 (火薬界への入門と海外工場の印象)
吉武慎二 20

トピックス Topics

第24回IPSに参加して
和田有司 25
スウェーデン奮戦記
森田淳子 30
第6回火薬類の分析及び探知に関する国際シンポジウムに参加して
中村 順 35
第11回 Detonation Symposiumに参加して
高橋勝彦 38
第4回国際煙火シンポジウムに参加して
中村英嗣 42
火薬類取締法の最近の情勢基準認証と地方分権について
46

グループ紹介 Our team

東京大学大学院工学系研究科化学システム工学専攻 越研究室
越 光男 49

見学記 Inspection tour report

欧州のLPGタンク調査
小川輝繁 52
日産自動車株式会社富岡事業所
藤井昭彦 54
防衛庁技術研究本部札幌試験場 空力推進研究施設
青木一郎 56
陸上白衛隊朝霞駐屯地および吉井分屯地見学記
松村知治 59

ニュース News

62

秋季研究発表会レビュー

66

部会報告 W.G. reports

72

統計 Statistics

82

人事消息 Personal column

83

Vol.9, No.2 (1999)

巻頭言 Foreword

21世紀の火薬学会の発展のために
吉田正典 85

推薦 Permanent members

87

表彰 Awards of the Society

89

解説 Seminar

火薬類の探知
中村 順,坂入 実,小島 恭子 92
超高エネルギー物質の分子設計
中村 順,坂入 実,小島 恭子,松永猛裕,藤原修三 100

資料 Data

発破に伴う振動・騒音の測定方法に関する規格の提言(2)
火薬学会 111

随想 Essay

価値観ルネッサンスの時代
小関 英雄 119
我が国の宇宙開発における固体推進薬の経緯と課題
小関 英雄,永岡 忠彦 123

トピックス Topics

第25回SEE年会
杉原 秀明 132

グループ紹介 Our team

熊本工業大学工学部土木工学科岩盤力学研究室
平田 篤夫 135

見学記 Inspection tour report

(株)日立製作所中央研究所
宮本 健一 138
(株)丸玉屋小勝煙火店山梨工場
新井 裕之 140
オリエンタル火工(株)
宮原 章 143
韓国のトンネル現場を見学して
廣崎 義一 147

ニュース News

152

年会レビュー Biannual meeting reviews

158

部会報告 W.G. reports

165

学会記事 W.G. reports

175

統計 Statistics

190

人事消息 Personal column

193

Vol.9, No.3 (1999)

巻頭言 Foreword

火薬学会創立60周年を迎えて
田村昌三 197

表彰 Awards of the Society

198

メッセージ

自由な雰囲気から創造を
中村輝夫 200
創立60周年を祝して
石原一良 201
火薬学会の変遷
厨川道雄 202
(社)火薬学会設立60周年記念メッセージ
西出徹男 204
祝辞
相澤 徹 205
祝辞
岡本甲子男 207
火薬学会創立60周年を記念して
久保田正明 208
Message
Charles H. KE 210
To the member of the Japan Explosives Society
H. J. PASMAN 211
Message
Lu Chunxu 212

特別講演 Series

科学技術21世紀の展望
山本一元 213

火薬・エネルギー物質の現状と将来展望

プロペラントの現状と将来展望
加藤一成 217
産業用爆薬の歴史からみた将来への展望
佐久間信彰 220
火工品の現状と将来
藤山 熙 223
煙火
中村英嗣 226
発破技術における現状と将来展望
勝山邦久 228
新規利用技術
吉田正典 230
環境・安全(衝撃波,爆風)
中山良男 233
〃 (振動,騒音)
緒方雄二 234
〃 (環境汚染,有害性)
宮本健一 235
〃 (国際化)
飯田光明 236
火薬・エネルギー物質の分析
中村 順 237

トピックス Topics

ユーロパイロ99に出席して
桑原卓雄 239
第30回ICT国際会議に出席して
青木一郎 239

グループ紹介 Our team

京都大学大学院工学研究科資源工学専攻 探査計測システム工学講座 評価計測工学分野
花崎紘一 247

ニュース

250

部会報告 W.G. reports

255

統計 Statistics

267

人事消息 Personal column

268

目次(9巻,1999) Volume contents

i

総目次 Our team

火薬学会誌(50巻〜59巻)
i
EXPLOSION(1巻〜8巻)
i
→Vol.10
© Copyright 1999-2025 Japan Explosives Society. All right reserved.

[HOME][学会誌]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /