火薬学会HOME

[HOME][研究発表会]

第 67 回 通常総会

議事

1 議題審議 (1)
第1号議案 平成 19 年度事業報告並びに収支決算案承認の件
第2号議案 平成 19 年度末剰余金処分案承認の件
第3号議案 平成 19 年度末財産目録案承認の件
第4号議案 永年会員推薦の件
第5号議案 第 36 期役員の選任
休 会 (第 232 回理事会)
2 報告事項 (1)
会長 ・ 副会長の選任結果
3 議題審議 (2)
第6号議案 平成 20 年度事業計画並びに収支予算案承認の件
4 報告事項 (2)
(1) 平成 19 年度火薬学会賞受賞者選定結果
(2) 助成金受領
(3) 寄付金受領
(4) 火薬学会細則等の変更
5 永年会員感謝状贈呈式
6 平成 19 年度火薬学会賞授与式

第1号議案 平成19年度事業報告並びに収支決算案

I.平成 19 年度事業報告案

1. 火薬類に関する調査研究
各専門部会及び委員会は下記のように部会を開催し、研究、討論、講演会及び見学会を実施した。
(1) 爆発安全専門部会
しろまる第 4 回 平成 19 年 4 月 16 日 ( 金 ) 14:30 〜 17:00 於 日本火薬工業会会議室
議事 1. 学会規格の見直しに関する検討 ( 砂上殉爆試験、密閉殉爆試験、爆轟起爆試験 1 ) 2. 話題提供 ( 平成 18 年度火薬類保安技術実験:産総研中山良男 )
しろまる第 5 回 平成 19 年 7 月 17 日 ( 火 ) 15:00 〜 17:30 於 日本火薬工業会会議室
議事 1. 見学会について 2. 学会規格の見直しに関する検討 ( 22 mm 鋼管試験、28 mm 鋼管試験 ) 3. 話題提供 ( IGUS - EPP2007 概要報告 - 煙火,ANE の話題を中心に - :産総研岡田賢 )
しろまる第 6 回 平成 19 年 9 月 19 日 ( 水 ) 14:30 〜 17:00 於 日本火薬工業会会議室
議事 1. 見学会について 2. 学会規格の見直しに関する検討 ( 砂上殉爆試験、22 mm 鋼管試験、28 mm 鋼管試験、塩ビ雨どい試験、カートン試験 ) 3. 話題提供 ( "15th APS Topical Conference on Shock Compression of Condensed Matter" 報告:産総研若林邦彦 )
しろまる遠距離見学会 平成 19 年 10 月 10 日 ( 水 ) 14:00 〜 17:00
(株) 神戸製鋼所 苅田無害化処理施設 福岡県京都郡苅田町鳥越町地先
しろまる第 7 回 平成 19 年 12 月 11 日 ( 火 ) 14:30 〜 17:00 於 日本火薬工業会会議室
議事 1. 見学会について 2. 学会規格の見直しに関する検討 ( 砂上殉爆試験、22 mm 鋼管試験、28 mm 鋼管試験、塩ビ雨どい試験、カートン試験) 3. 話題提供 ( ICT 国際会議報告:防衛大伊達新吾、煙火関係の経済省委託全火協事業 ( 実験 ) 概要報告:産総研飯田光明)
しろまる第 8 回 平成 20 年 2 月 27 日 ( 水 ) 14:30 〜 17:20 於 日本火薬工業会会議室
議事 1. 見学会について 2. 学会規格の見直しに関する検討 ( 弱雷管試験、カードギャップ試験 1 ) 3. 話題提供 ( 平成 19 年度経済省野外実験 ( 矢臼別 ) 概要報告:産総研中山良男 )
しろまる近距離見学会 平成 20 年 3 月 27 日 ( 木 ) 15:00 〜 17:00
東京工業大学 スーパーコンピューティング・グリッドシステム 「 TSUBAME 」 目黒区大岡山 2 - 12

(2) 発破専門部会
しろまる第 219 回 平成 19 年 3 月 30 日 ( 水 ) 15:00 〜 17:00 於 日本火薬工業会会議室
1. 議事: ( 1 ) 「 発破工学ハンドブック 」の宣伝:在庫が沢山ある。学会誌等に宣伝広告を載せる。1A の半分。広告料金は無料。橋爪委員より広告用の案が示される。他に良いデザインがあれば, 火薬学会事務局へ ( 2 )「 The Asian-Pacific Symposium on Techniques of Blasting 2007」について:5月9日,10日に中国昆明で開催される。(3)「日中発破技術会議について」:川村委員より日程の説明があり,日程は以下の通り9月18日(火):会議およびレセプション(名古屋大学野依記念館),名古屋宿泊9月19日(水):火薬工場の見学(日本油脂武豊工場),鳥羽宿泊(日本式旅館)9月20日(木):採石場の見学(鳥羽),中部国際空港,名古屋駅へ,解散17日の宿泊については検討する。
2. 講演会 「最近の非鉄金属鉱業の動向」 増田信行氏 独立行政法人 石油天然ガス・金属鉱物資源機構 ( JOGMEC )
しろまる第 220 回 平成 19 年 7 月 4 日 ( 水 ) 15:00 〜 17:20 於 日本火薬工業会会議室
1. 議事: ( 1 ) 「 日中発破技術会議について 」:名古屋大学で 9 月 18 - 20 日に開催。事務局:勝山,橋爪,川村,緒方 4 名準備状況を報告 ( 2 ) 渋谷、天然ガス爆発事故について報告 ( 加藤 ) ( 3 ) 講演会 「 LPG 岩盤備蓄工事の概要 ( 波方基地 ) 」大林組・飛島建設・鴻池組共同企業体・波方基地ブタン貯槽工事工事事務所現場代理人・所長 小笠原光雅 氏

A会場 (座長 楢田 敏寛) 11:10〜12:10

5 硝酸アンモニウムとPOM の反応について(九産大院工) しろまる小川 俊,佐野 洋一,永石 俊幸
6 ガス発生剤の熱安定性評価方法の検討日本化薬) しろまる緒方 智博,富奥 祐二
7 芳香族化合物と過塩素酸カリウムの熱挙動(九産大工) しろまる古賀 道生,船井 隆志,津留 壽昭
8 DDNP を含む反応性薄膜の製作および燃焼試験(九大院工,産総研,旭化成) しろまる宇都宮 裕二,梶原 隆司,西山 貴史,永山 邦仁,久保田 士郎,山田 吉徳,山本 雅昭,御手洗 善昭

B会場(座長 北島 英二) 11:10〜12:10

9 シュードモナス属細菌TM15 株による2,4,6-トリニトロトルエン火薬の生分解経路の解明(?U)(九工大院生命体,北九大院環境工) しろまる前田 憲成,久保田 顕,上原口 奈美,門上 希和夫,尾川 博昭
10 TNT の製造で排出される赤水廃液の生物学的処理について(九工大院生命体,中国火薬) しろまる久保田 顕,前田 憲成,原田 洋一郎,永易 伸生,尾川 博昭
11 シュードモナス属細菌TM15 株に由来する2,4,6-トリニトロトルエン火薬生分解遺伝子の機能解明(九工大院生命体) しろまる古屋 圭一,西河 良諭,前田 憲成,尾川 博昭
12 硝酸イオンの処理について(九産大院工) しろまる佐野 洋一,永石 俊幸

(昼 食)

A会場(座長 御手洗善昭)13:00〜14:00

13 硝酸アンモニウムの高圧下における結晶構造(産総研,東大院工) しろまる本田 一匡,藤久 裕司,関谷 卓人,山脇 浩,越 光男,若林 邦彦
14 硝酸アンモニウムにおける赤外スペクトルの圧力依存性 (東大院工,産総研) しろまる関谷 卓人,本田 一匡,藤久 裕司,山脇 浩,越 光男,若林 邦彦
15 硝安/活性炭混合系の爆轟特性(横国大院,産総研) しろまる越後谷 博,三宅 淳巳,加藤 勝美, 久保田 士郎,和田 有司,緒方 雄二,小川 輝繁
16 温度負荷したANFO 爆薬の爆轟特性(第3報)―爆速変動―(日油武豊) しろまる角谷 文彦

B会場(座長 橘 武史)13:00〜14:00

17 パルス作動する固体ロケットモータ性能に及ぼす点火の影響(防衛大) しろまる浦川 克也,関 康和,田中 雅文
18 可変波長フィルタを利用した固体推進薬燃焼表面の解析技術の開発(宇宙研,椿本興業) しろまる長谷川 克也,川崎 朋実,小林 清和,筒井 雅夫
19 AGAB/AN 系ガス発生剤の燃焼特性(防衛大) しろまる宮田 泰好,片山 勝太,阿部 雅浩,岡本 香預子,伊達 新吾,甲賀 誠,蓮江 和夫
20 PTHF/HTPB ブレンドの推進薬バインダーとしての性質 (防衛大) しろまる岡本 香預子,甲賀 誠,阿部 雅浩,伊達 新吾, 宮田 泰好, 蓮江 和夫

A会場(座長 枩沢 俊雄)14:10〜15:10

21 無煙火薬の安定剤に関する加速老化特性(防衛省技術研) しろまる丸山 淳
22 火管を用いた固体発射薬の点火過程に関する三次元数値解析(慶應義大院理工,日本油脂) しろまる三浦 啓晶,松尾 亜紀子,中村 雄一
23 熱および圧力測定によるニトロセルロースの安定度評価方法 (産総研,日本油脂,東大院新領域,東大環境安全研) しろまる加藤 勝美,中浜 優,川口 周平,緒方 雄二,和田 有司,新井 充
24 事故進展フロー図を用いた火薬類の事故事例分析(III)(産総研) しろまる尾和ハイズィック香吏,加藤 勝美,阿部 祥子,和田 有司緒方 雄二

B会場(座長 佐藤 俊一)14:10〜15:25

25 化学平衡計算によるテトラゾール類/酸化銅(?U)混合物のガス発生能力の検討(防衛大) しろまる阿部 雅浩,小倉 恒彦,岡本 香預子,宮田 泰好,伊達 新吾,甲賀 誠,蓮江 和夫
26 実機ロケットに用いる高速X線撮影装置の開発(椿本興業) しろまる栗原 あゆみ
27 硝酸溶液中ヒドラジンの反応挙動に関する研究(横国大院) しろまる木村 新太,三宅 淳巳,小川 輝繁
28 1,5’-ビ-1H-テトラゾール・グアニジン塩/酸化銅(?U)系ガス発生剤に関する研究 (?V)(防衛大) しろまる伊達 新吾,板津 徳一,杉山 匠,蓮江 和夫
29 LC/MS/MS による有機過酸化物と火薬類の一斉分析(警視庁科捜研) しろまる風間 守,工藤 雅孝

A会場(座長 氏本 泰弘) 15:20〜16:20

30 マイクロ空間を用いたニトロ化合物の生成?X 回転攪拌型マイクロリアクターによるニトロ化ナフタレンの合成(マイクロ技術研,日油武豊,三重大院工,産総研,京大院工) しろまる小倉 俊幸,太田 俊彦,高橋 裕,古屋 武,竹林 良浩,前 一廣
31 マイクロ空間を用いたニトロ化合物の生成と転換 VI. 触媒を担持した気液反応用マイクロリアクタの開発とアニリン合成への応用(三重大院工,日本油脂,京大院工) しろまる上林 雅美,高橋 裕,太田 俊彦,前 一廣
32 マイクロ空間を用いたニトロ化合物の生成と転換 ?Z. 等価なポリニトロフラーレンの気液反応型マイクロリアクタを用いた接触水素添加反応の研究(日油武豊,三重大院工,産総研,マイクロ技術研,京大院工) しろまる太田 俊彦,高橋 裕,上林 雅美,依田 智,小倉 俊幸,前 一廣)
33 1,2,4-トリアゾール-3-オン誘導体の合成と熱挙動(横国大院,東洋大工) しろまる吉野 悟,井原 正吾,田島 正弘,松永 勝治,三宅 淳巳

B会場(座長 橋爪 清) 15:30〜16:45

34 線香花火の記録方法の研究(足工大) しろまる渡邊麻衣子,渡邊日出夫,堀内 守 ,伊東 一臣,丁 大玉 , 吉田 忠雄
35 線香花火の燃焼挙動に関する考察(足工大) しろまる渡邊日出夫,渡邊麻衣子,堀内 守,伊東 一臣,丁 大玉 , 吉田 忠雄
36 煙火星の打揚試験による着火性評価(足工大) しろまる堀内 守,渡邊麻衣子, 渡邊日出夫,檜垣 守正,丁 大玉 , 吉田 忠雄
37 煙火玉皮破片の落下挙動(?W)(日本煙火協会,産総研) しろまる畑中 修二,飯田光明
38 煙火玉の殉爆メカニズムの研究(?U)(日本煙火協会) しろまる畑中 修二

A会場(座長 中村 英嗣) 16:55〜17:45

しろまる 特別講演 「持続可能な未来に向けての福岡大学の取り組み」
福岡大学工学部教授, 福岡大学環境未来オフィス座長
福岡大学資源循環・環境制御システム研究所長 中野 勝之 氏
しろまる 懇親会(18:00〜20:00)
場所 「味工房かず」北九州テクノセンター1F(Tel 093―873―1427)

(第2日)10月12日(金) 9:00〜12:05

A会場(座長 山本 雅昭) 9:00〜10:00

39 衝撃荷重を受ける模擬防爆壁のひずみ計測(産総研) しろまる緒方 雄二,久保田士郎,佐分利 禎,加藤 勝美,和田 有司
40 水中爆発圧力に対するトルマリンゲージの応答(2)(産総研) しろまる黒田 英司,松村 知治,若林 邦彦,中山 良男
41 小薬量Comp.P4 の水中爆発特性値(産総研) しろまる黒田 英司,松村 知治,若林 邦彦,中山 良男
42 画像減算法による爆風伝播の可視化(警視庁科捜研) しろまる工藤 雅孝,阿部 積,風間 守,山田 達雄

A会場(座長 古賀 道生) 10:10〜11:10

43 リンゴと導爆線の水中爆ごうとの相互作用及びその挙動に関する研究(熊大院,熊大衝撃・極限環境研) しろまる小田明日香,岡本 直樹,前原 弘,法伊東 繁
44 水中衝撃波を用いた大面積爆発成形(熊大院,熊大衝撃・極限環境研) しろまる前原 弘法,日高 到洋,三原 敬之,伊東 繁
45 リニアシェイプトチャージ(LSC)ジェットの可視化と数値解析(中国化薬) しろまる三好 仁, 引地 誠,外所 雅巳
46 爆発成形法を利用した人の手の平の銅版上への転(崇城大工)写 しろまる藤田 昌大,水野 顕人久鍋 浩司,吉良 章夫

A会場 (座長 谷口 弘幸) 11:20〜12:05

47 合材を考慮した爆発圧着技術(産総研) しろまる久保田士郎,濱嶋 英樹,佐分利 禎,加藤 勝美,和田 有司,緒方 雄二
48 爆風荷重を受ける鋼製容器の数値解析(産総研) しろまる濱嶋 英樹,久保田士郎,佐分利 禎,加藤 勝美,和田 有司,緒方 雄二
49 爆発飛散物模擬のための爆薬駆動加速装置の評価(産総研) しろまる佐分利 禎,久保田士郎,濱嶋 英樹,加藤 勝美,和田 有司,緒方 雄二

→PDF版プログラム

© Copyright 1999-2025 Japan Explosives Society. All right reserved.

[HOME][研究発表会]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /