立石方向 モニタリングポスト | ||
---|---|---|
線量率 (nGy/h) |
立石方向モニタリングポスト測定値 | 雨量 (mm) |
猪ヶ池方向 モニタリングポスト | ||
線量率 (nGy/h) |
猪ヶ池方向モニタリングポスト測定値 | 雨量 (mm) |
浦底方向 モニタリングポスト | ||
線量率 (nGy/h) |
浦底方向モニタリングポスト測定値 | 雨量 (mm) |
立石 モニタリングステーション | ||
線量率 (nGy/h) |
立石モニタリングステーション測定値 | 雨量 (mm) |
浦底 モニタリングステーション | ||
線量率 (nGy/h) |
浦底モニタリングステーション測定値 | 雨量 (mm) |
色ヶ浜 モニタリングステーション | ||
線量率 (nGy/h) |
色ヶ浜モニタリングステーション測定値 | 雨量 (mm) |
五幡 モニタリングステーション | ||
線量率 (nGy/h) |
五幡モニタリングステーション測定値 | 雨量 (mm) |
杉津 モニタリングステーション | ||
線量率 (nGy/h) |
杉津モニタリングステーション測定値 | 雨量 (mm) |
今庄 モニタリングステーション | ||
線量率 (nGy/h) |
今庄モニタリングステーション測定値 | 雨量 (mm) |
甲楽城 モニタリングテーション | ||
線量率 (nGy/h) |
甲楽城モニタリングステーション測定値 | 雨量 (mm) |
モニタリングポストは、原子力発電所の敷地境界付近に設置し、周辺への放射線の影響を把握するため、空間放射線線量率を常時測定しているものです。
モニタリングステーションは、原子力発電所の周辺において放射線レベルを監視するために設けられた設備です。
モニタリングステーションでは、空間放射線線量率、風向、風速等を測定しています。
環境中の空間線量率は、常に変動を繰り返しており、降雨・降雪時には大気中に含まれる天然放射性物質が雨や雪とともに地表に降下するため、一時的に増加します。また、積雪時には、雪によって大地からの放射線が遮られるため、減少することがあります。 また、空間線量率の特徴として空気中のラドン娘核種(天然放射性物質)濃度の影響で、周期的(日毎)に変動する場合があります。