ページ内を移動するためのリンクです。

スタッフ

岩澤 美帆

  1. ホーム
  2. スタッフ
  3. 岩澤 美帆
2024年8月5日
人口動向研究部 部長
岩澤 美帆
IWASAWA Miho

研究分野

社会人口学、家族社会学、出生力、結婚・離婚

参加研究プロジェクト

  • 「将来人口・世帯推計のための調査分析ならびにシステム開発事業・全国人口推計」
  • 「出生動向基本調査」
  • 「超長寿社会における人口・経済・社会のモデリングと総合分析」
  • 文科科研「結婚・離婚・再婚の動向と日本社会の変容に関する包括的研究(文部科学研究)」(代表岩澤美帆)(〜平成29年度)
  • 厚労科研「国際的・地域的視野から見た少子化・高齢化の新潮流に対応した人口分析・将来推計とその応用に関する研究(厚生労働科学研究費)」(代表石井太、小池司朗)(2017〜2019)
  • IUSSPパネル「東アジア・南欧の家族形成」(代表James Raymo)
  • 厚労科研「長期的人口減少と大国際人口移動時代における将来人口・世帯推計の方法論的発展と応用に関する研究」(代表小池司朗)(2020〜2022)
  • 厚労科研「ポストコロナ時代における人口動態と社会変化の見通しに資する研究」(代表小池司朗)(2023〜2025)
  • 厚労科研「国際保健分野における取り残された課題の分析及び我が国の国際保健施策の立案に資する研究 ― アジアにおけるジェンダー、及びグローバル・ケア・チェーンの国際比較の視点から」(代表竹内 麻貴)(2024〜2025)
  • 文科科研「「情報」が子育ての認識や出生意欲に与える影響:オンラインサーベイ実験による接近」(代表岩澤 美帆)(2025〜2028)

研究所外の活動

  • 所属学会 日本人口学会、日本社会学会、日本家族社会学会、国際人口学会、欧州人口学会、アメリカ人口学会、アジア人口学会
  • 審議会等 エコチル調査企画評価委員会(環境省)(2019〜)
    「地方自治体における少子化対策の取組状況に関する調査」企画・分析委員会(内閣府)(2019)
    基準人口の改訂に向けた検討会構成員(厚労省)(2019〜2020)
    「令和2年度少子化社会に関する国際意識調査」企画分析委員(内閣府)(2020)
    第25期日本学術会議連携会員(内閣府)(2020〜2022)
    「人生100年時代の結婚と家族に関する研究会」構成員(内閣府男女共同参画局)(2021) 第26期日本学術会議連携会員(内閣府)(2023〜)
  • 非常勤講師 上智大学総合人間科学部「人口社会学」講師、
  • その他 日本人口学会 理事(総務委員長)(2020〜2025)

主な業績

*各年の事業年報にも上記以上に詳細な個人の業績が年度ごとに掲載されています。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /