ホームページリニューアルの改修業務に関する公募について
一般財団法人ヒートポンプ・蓄熱センター
以下は概要となるため、本件の詳細については企画案募集要項をご確認ください。
目 的
ホームページ利用者の利便性向上を念頭においた情報分類、ホームページデザインの見直しを行うとともに、スマートフォンやタブレット端末などへの対応強化を図ることを踏まえ、今般、ホームページの全面的なリニューアルを行うため公募を行う。
1委託内容
1.履行期間
令和5年11月上旬〜令和7年2月下旬
2.業務委託内容
以下4点についての委託内容となる。
1サイト設計及び構築
2ホームページデザイン
3コンテンツ移行及び作成(当財団と受託者での制作分担は可能とする)
4サーバ運用・保守(サーバ容量は7GB必要)
必要な企画、提案を行った上で、本業務を行うこと。
また、リニューアル後のホームページが円滑に運用継続できるよう、構築時において必要な助言、
提案等を行うこと。
3.サイト設計
ホームページの設計方針は以下の通りとし、現行の課題、リニューアルの目的や方針を勘案し、
サイト全体の構成やレイアウト、カテゴリの配置などについて、閲覧者の立場に立った配慮をする
こと。
4.ホームページデザイン
現行ホームページの課題、リニューアルの目的や基本方針を分析し、最適と考えるデザインを
提案すること。
5.コンテンツ移行及び作成
6.システム動作環境要件
システム及びサーバセキュリティ要件に求める機能は
システム、サーバ及びそのセキュリティ要件(別紙3)のとおり。
7.CMSシステムの基本要件
CMSに求める機能はCMS機能要件一覧(別紙4)のとおり。
2企画競争参加資格
1.提案時において従業員数が50名以上であること(連結は不可)
2.提供するサービスにおいてISO認定27017を取得していること。
3.全省庁統一資格(役務の提供等でC等級以上)を有していること。
4.CMS開発ベンダーであること。
5.過去3年において、国、独立行政法人又は地方公共団体からサイト構築実績業務、又は運用保守業務の
実績があること。
3参加申込み
1.参加申込みの受付場所
東京都中央区日本橋蛎殻町1丁目28番5号 ヒューリック蛎殻町ビル6階
(担当:業務部 廣津)
電話:03―5643―2402 FAX:03-5641-4501
電子メール:hirotsu.tetsuya@hptcj.or.jp
2.申込書類
企画競争へ参加を申し込む者は、参加申込書(別紙1)を提出すること。
3.申込受付期限
令和5年10月10日(火) 10時00分(必着)
電子メールもしくはFAXにて参加申込書(別紙1)を提出すること。
4質問の受付及び回答
企画案の募集に対する質問については、質問書(別紙2)により受け付けるものとし、受付先は
次のとおりとする。
1.受付先
一般財団法人ヒートポンプ・蓄熱センター 業務部 廣津
2.受付期限
令和5年10月13日(金) 12時00分まで
3.回答
令和5年10月16日(月) 17:00までに企画競争参加者に対して電子メールにて行う。
5企画案の提出
1.作成要領
・企画案本文は日本語で記載し、表紙、目次及びページを付すこと。
・企画案本文は原則としてワープロソフト、表計算ソフト、プレゼンテーションソフト等を
使用して作成すること。
2.記述内容
・CMSの操作方法の特徴が分かる資料
(プレゼンテーション時にはCMS操作のデモンストレーションを実施すること)
・過去の実績
・アクセス解析方法
・プロジェクト管理体制
3.提出物
・企画案(会社概要含む):5部
・見積書:5部
・トップページデザイン案(PC、スマホ):5部
・入札参加において全省庁統一資格を有していることを証明する書類(写し):1部
・ISO規格認定27017、9001を取得していることを証明する書類(写し):各1部
4.提出先・提出期限
東京都中央区日本橋蛎殻町1丁目28番5号 ヒューリック蛎殻町ビル6階
提出物についてはプレゼンテーション時に持参すること。
6選考方法
企画案について内容の把握及び確認を行うため、次のとおりプレゼンテーションを行う。
・開催日時 令和5年10月18日(水)9:30〜17:00
10月20日(金)9:30〜15:00
(各社のプレゼンテーション開始時間は別途連絡する)
・開催場所 一般財団法人ヒートポンプ・蓄熱センター A会議室
・所要時間 1社当たり50分(説明40分、質疑応答10分)
・方 法 パソコンを使用したプレゼンテーションを行う場合は、パワーポイントで
作成すること。
・備 考 パソコンは請負者が用意すること。
映写するモニターはアナログRGB D-Sub 15ピンとHDMI対応。
7選考結果の通知
選考の結果については、審査終了後速やかに企画競争参加者に通知する。
(令和5年10月23日(月)〜10月25日(水)を予定)
8その他留意事項
・企画書の作成及び提出に要する費用は、提案者の負担とする。
・企画書に虚偽の記載を行った場合は、当該企画書を無効にするとともに、提案者に対し
資格停止を行う場合がある。
・受託者は、本業務を実施する上で個人情報を取り扱う場合は、個人情報保護法を
遵守すること。
・受託者は、本業務を行うにあたり、業務上知り得た秘密を他に漏らし、又は、自己の
利益のために利用することはできない。また、委託業務終了後も同様とする。