- Q水栓の型式は、どこを見ればわかりますか?
-
A
保証書をご確認ください。保証書が見当たらない場合には、水栓の根元や側面のシールを確認してください。あわせて形や色などの特長もご連絡ください。
型式表示位置はこちら - Q水栓の調子が悪い(壊れた)。
-
A
弊社、商品についての相談窓口または修理窓口までお問い合わせください。
お問い合わせの時に形状や型番をお伝えいただくと、スムーズです。(保証書や説明書に記載しております) - Q吐水流量が少ないのですが、どうすればよいですか?
-
A
水栓の取扱説明書をご覧になり、調整してください。
●くろまる湯側と水側の流量調整弁を十分に開いてください。
●くろまるストレーナ、フィルタ、整流口や散水穴などにゴミが詰まっていないか確認し、清掃してください。
水栓の取扱説明書に記載されている調整を行っても解決しない場合は、水圧不足の可能性もあります。 - Qシャワーから水がポタポタするのは故障ですか?
-
A
使用直後の現象であれば故障ではありません。但し、いつも連続して出続けるのは、水栓のパッキンが消耗したり止水バルブが劣化している可能性がありますので、修理をご依頼ください。
- Qフィルターの清掃方法を教えてください。
-
A
水栓の取扱説明書を確認して、定期的に吐水口や止水栓のフィルターに詰まったゴミや汚れを歯ブラシなどで取り除いてください。
※(注記)止水栓のフィルターは、取扱説明書で位置を確認し、止水栓(元栓)を閉めてから取り外して清掃してください。 - Q水栓で水を止める際に、「ドンッ!」という
音がすることがあります。(ウォーターハンマー現象) -
A
水を急に止めると配管内の圧力上昇が起こり、配管が振動したり、末端の器具から「ドンッ!」という音(ウォーターハンマー現象)がすることがあります。
そのままご使用になると、器具の不具合や漏水の原因となることがあります。
水流が穏やかになると管内の圧力が下がり、症状が改善することもありますので、以下をおためしください。1止水栓を少し締めてみてください。
2水を止めるときは、レバーハンドルをゆっくり閉めるようにしてください。
それでも改善しない場合は、水道・設備工事店にご相談下さい。
その他ご質問
商品のお問い合わせ (お客様相談窓口)
■しかく個人のお客様
0120-801-761(固定電話用)
0570-001-761(携帯電話用/有料通話)
■しかく販売・施工など業者様
0570-071-761(有料通話)
修理のお問い合わせ (お客様相談センター)
■しかく個人のお客様
0120-102-471(固定電話用)
0570-002-471(携帯電話用/有料通話)
■しかく販売・施工など業者様
0570-022-471(有料通話)
補修部品のご購入 (代引き販売窓口)
■しかく個人のお客様
0120-455-621(固定電話用)
0570-002-621(携帯電話用/有料通話)
■しかく販売・施工など業者様
0570-022-350(有料通話)