[フレーム]

サービス » 受託分析 » 文化財・美術品

文化財・美術品

文化財・美術品に使用されている塗料に含まれる元素成分を分析することで、作品が制作された年代の推定や補修時に使用する絵の具などの塗料を再現する手がかりとなる情報を得ることができます。
しかし、貴重な作品を損傷することなく分析するためには、非破壊・非接触での手法が求められます。
そこで、X線源を搭載したX線分析顕微鏡XGT-5200を用いることで、試料にX線を照射し、試料から発生する「蛍光X線」を検出することにより、非破壊・非接触で元素分析を行うことができます。
また、作品をスキャンして得られる元素像と透過X線像を組み合わせることで、絵の具の下に重ね描きされた絵の発見や、過去の修復履歴を確認することも可能です。このように、蛍光X線分析は非破壊・非接触の分析手法として文化財や美術品の調査に貢献しています。
(注記)当社では、作品に対する分析結果のご報告のみ実施しております。作品に使用されている絵の具の鑑定、および制作年代の推定などは行っておりません。

フィンセント・ファン・ゴッホ《 静物、白い花瓶の薔薇》
試料提供:吉野石膏株式会社様



浮世絵の絵の具の分析例

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /