2009年3月9日
株式会社日立ビルシステム(取締役社長:池村敏郎/以下、日立ビルシステム)は、2010年4月より施行される「エネルギーの使用の合理化に関する法律」(改正省エネルギー法)に対応して、企業活動における電気・ガスなどのエネルギー使用量の計測から、行政に対する指定報告書の作成支援や中長期的な省エネルギー推進計画の提案まで、企業の省エネルギー活動を総合的にサポートするエネルギー管理サービスの提供を4月1日から開始します。
本サービスは、2010年4月に施行される「エネルギーの使用の合理化に関する法律」(改正省エネルギー法)に対応するものです。
現行の省エネルギー法では、一定のエネルギーを使用する工場や事業所ごとのエネルギー管理が求められてきましたが、2010年4月の省エネルギー法施行により、エネルギー管理の対象が従来の建物単位から、各地に点在する小規模の事業所などを統括する企業全体に拡大します*1。このため、事業所全体のエネルギー使用量の正確な把握や、より効果的な省エネルギー対策の実行など、エネルギー管理の対象となる企業からのニーズは多岐にわたっています。また、経済産業省などの行政に対し定期的に指定報告書を提出することが義務付けられるなど*2、企業の省エネルギー活動に対する総合的なサポートがますます求められています。
日立ビルシステムでは、これまでビル設備機器の遠隔監視・制御および診断業務などを通じてビルの資産価値の維持・向上を図るためのさまざまなサービスを展開してきました。今回提供を開始するエネルギー管理サービスは、事業者が統括する各事業所のエネルギー使用量を計測するだけでなく、24時間365日稼動する日立カスタマーセンター(以下、カスタマーセンター)を活用して、計測したデータの自動集計や保管、また集計データに基づき行政への指定報告書の作成支援も行います。さらに、省エネルギー対策が特に必要とされる事業所を抽出して、実際の空調・照明設備等を診断し、独自のシミュレーションソフトで解析することで、より実効性のある中長期的な省エネルギー推進計画を提案します。
株式会社日立ビルシステム 事業企画部 (担当) 境谷
〒101-8941 東京都千代田区神田美土代町7番地
TEL 03-3219-9103(直通)
株式会社日立ビルシステム 法務部 (広報担当) 山添、小川
〒101-8941 東京都千代田区神田美土代町7番地
TEL 03-3219-9176(直通)