国土地理院ホームページではJavaScriptを使用しています。すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。

第27回全国児童生徒地図優秀作品展を開催

-全国の優秀作品から「国土交通大臣賞」、「文部科学大臣賞」、「審査員特別賞」を決定-

発表日時:2023年12月22日(金) 14時00分

全国児童生徒地図作品展連絡協議会(事務局:国土地理院)は、「第27回全国児童生徒地図優秀作品展」に推薦された作品の中から「国土交通大臣賞」、「文部科学大臣賞」、「審査員特別賞」を選定しました。
令和6年1月15日(月)に、「国土交通大臣賞」及び「文部科学大臣賞」の大臣表彰式を執り行うとともに、第27回全国児童生徒地図優秀作品展を4会場で開催します。


全国児童生徒地図優秀作品展は、各地の地図を使った教育や児童生徒の地図についての取組を広く紹介し、より一層の地図の普及啓発を促進することを目的として、平成9年度から毎年開催しています。
今回は全国で719校、4,099点の作品応募があり、このうち各地から推薦された優秀作品の中から有識者による選考が行われ、「国土交通大臣賞」、「文部科学大臣賞」、「審査員特別賞」を選定しました。

大臣賞・審査員特別賞の選定

  • 国土交通大臣賞「成徳の防災」
兵庫県神戸市立成徳小学校 6年 吉永 美穂(よしなが みほ)さん
  • 文部科学大臣賞「地図記号「 v 」の中には何がある?岐阜市畑マップ」
岐阜県岐阜市立長良東小学校 3年 星野 友美(ほしの ゆみ)さん
  • 審査員特別賞「樹木の葉っぱでくらべる夏のかお冬のかお 〜都立善福寺公園〜」
東京都武蔵野市成蹊小学校 5年 小林 凌大(こばやし りょうた)さん
「生まれた年と今で、少子化がどのように進んだか 〜徳島県の中学校生徒数の比較から〜」
徳島県徳島市鳴門教育大学附属中学校 1年 大田 彩生(おおた さき)さん

(注記)別紙1 第27回全国児童生徒地図優秀作品展受賞者及び作品の紹介(PDF形式:814KB)
(注記)別紙2 選考委員名簿(PDF形式:21KB)

大臣賞表彰式

日時:令和6年1月15日(月) 13時30分 から
場所:国土交通省4階大臣応接室(東京都千代田区霞が関2-1-3)
(注記)大臣賞表彰式において取材を希望される方は、1月11日(木)17時までに別紙3取材要領に基づきメールでお申し込みください。
(注記)取材される方は、当日13時20分までに国土交通省4階エレベータホールにお集まりください。
(注記)審査員特別賞につきましては、後日、受賞者の学校にて伝達式が行われる予定です。

(注記)別紙3 取材要領(Word形式:24KB)

作品展の開催場所及び期間

  • 国土交通省国土地理院「地図と測量の科学館」(茨城県つくば市北郷1)
    令和6年1月4日(木)9時30分 から2月18日(日)16時30分まで(入館受付は16時00分まで)
  • 国土交通省1階展示コーナー(東京都千代田区霞が関2-1-3)
    令和6年1月10日(水)9時30分 から1月17日(水)13時00分まで
  • 科学技術館2階サイエンスギャラリー(東京都千代田区北の丸公園2-1)
    令和6年1月18日(木)9時30分から1月22日(月)16時50分まで(入館は16時00分まで 入館料必要)
  • NHK大阪放送会館アトリウム(大阪府大阪市中央区大手前4-1-20)
    令和6年1月25日(木)9時30分から1月29日(月)13時00分まで

資料 第27回全国児童生徒地図優秀作品展リーフレット (PDF形式:2.46MB)

問い合わせ先

国土交通省国土地理院
〒305-0811 茨城県つくば市北郷1番
地図測量広報相談官 菅原 準(直通 029-864-4462)
総務部広報広聴室長 塩見 和弘(直通 029-864-4038)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。


ページトップへ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /