[フレーム]
このページの本文に移動
2025年10月3日

坂井大臣記者会見(令和7年10月3日)

令和7年10月3日、坂井大臣が記者会見を行いました。
(令和7年10月3日(金) 10:31〜10:34 於:中央合同庁舎8号館5階共用会議室B)

1.発言要旨
冒頭発言なし

2.質疑応答
(問)今年、台風15号による突風被害を受けた静岡県牧之原市などには、罹災証明コーディネーターが派遣されています。こうした取組の意義、そして今後の取組方針について伺います。
(答)本年7月18日より、「罹災証明コーディネーター」の枠組みを内閣府では構築いたしました。各地方自治体において、罹災証明事務に関するマネジメント業務の経験を有する職員さんを罹災証明コーディネーターとして登録募集を開始して、発災時に要請のあった被災市町村へ派遣をすると、そして住家被害認定調査の計画策定に関する助言等の支援を行うというところでございまして、10月1日時点で全国で36人が登録されているところであります。今般、令和7年台風15号等に係る突風被害について、静岡県牧之原市・吉田町からの要請を受け、先月9日より浜松市から罹災証明コーディネーターが派遣をされておりましたが、この度、牧之原市からの追加要請を受け、今月1日より珠洲市からも能登半島地震を経験した罹災証明コーディネーターが派遣されることとなったところでございます。現場からは、住家被害認定調査の迅速化に寄与していると感謝の声も聞いているところでございまして、今後も本登録制度等を通じて、被災市町村が罹災証明事務を円滑に遂行できるように努めてまいりたいと思います。

(以上)

このコンテンツは役に立ちましたか?
このコンテンツは分かりやすかったですか?
このコンテンツで取り上げたテーマについて関心が深まりましたか?

ご意見・ご感想

送信中です

ランキング

関連サイト

外部のウェブサイトに移動しますが、よろしいですか。
よろしければ以下をクリックしてください。

Link
ご注意
  • リンク先のウェブサイトは、内閣府政府広報室のサイトではありません。
  • この告知で掲載しているウェブサイトのURLについては、2023年11月21日時点のものです。
  • ウェブサイトのURLについては廃止や変更されることがあります。最新のURLについては、ご自身でご確認ください。
Top

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /