新聞・雑誌広告 教育・学び 2024年7月25日 海は自由研究の宝箱 #海洋 シェアする Xをポストする Facebookをシェアする LINEで送る 新聞記事下広告 [画像:政府広報新聞記事下広告。 「政府広報ロゴ。」「内閣府・国土交通省」 。あしたの暮らしをわかりやすく。海は自由研究の宝箱。わたしたちの住む日本は、海にぐるりと囲まれています。身近なようで、そこには不思議がいっぱい。この夏、自由研究のテーマに困ったら、海について調べてみませんか。どこまでが日本の海なの?世界における日本の国土の位置や、領海の範囲を調べてみよう。くわしくは「わたしたちの国土」。海の風は陸よりも強いの?船を動かしたり発電にも使われる、海の風。どの方向にどんな強さの風が吹くのか調べてみよう。くわしくは「風のはたらき」。国境離島にはどんな生き物がいるの?隔離された自然環境の中で、独自の進化をとげた生き物を調べてみよう。くわしくは「めずらしい動物に出会える島」。太平洋側と日本海側の海岸のちがいって?ふだん見られない上空から海岸をながめてみよう。近所の海岸にはどんな特徴があるのかな。くわしくは「海のようすを空から見てみよう」。日本では何種類の魚がとれるの?漁業について調べて、まだ食べたことのない魚も知ろう。くわしくは「水産業のさかんな地域」。ウミガメはどこで卵をうむの?ウミガメの産卵場所が、どんどんせまくなってるみたい。海のゴミとどんな関係があるんだろう。くわしくは「環境を守る」。海洋状況表示システム「海しる」で海のヒミツをもっと解き明かそう。「海しる」で検索。「海しる自由研究コンテスト」開催中!「海しる」を活用した、あなたの自由研究を募集します。期限は9月6日まで。入賞者には図書カードを贈呈。くわしくは「海しる自由研究コンテスト」。] PDFはこちらからご覧いただけます。(PDF:511KB) 7月19日 毎日小学生新聞 7月25日 読売KODOMO新聞 関連リンク 政府広報オンライン「魅力がいっぱい!海のシゴト」 別ウインドウで開きます 海上保安庁「海しる」 別ウインドウで開きます 内閣府「固有種・在来種などの珍しい動物に出会える島 | 日本の国境に行こう!!」 別ウインドウで開きます コンテンツの利用・著作権等について このコンテンツは役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった このコンテンツは分かりやすかったですか? 分かりやすかった 分かりにくかった このコンテンツで取り上げたテーマについて関心が深まりましたか? 深まった 深まらなかった このコンテンツへのご意見ご感想はこちら ご意見・ご感想 このコンテンツへのご意見、ご感想がありましたらご記入ください。※(注記)最大1000文字 必須 送信中です 送信 ダイアログを閉じる ご意見ありがとうございました 頂いた貴重なご意見やご感想は、今後の運営の参考とさせていただきます。 コンテンツに戻る ダイアログを閉じる