マイナンバーカード デジタル社会のパスポート
シェアする
[画像:政府広報オンライン「わかりやすい用語解説」の表題イラストです。]
マイナンバーカードとは、住民のかたからの申請により無料で交付される、氏名、住所、生年月日、性別、マイナンバー(12桁の番号)などが記載された、顔写真付きのプラスチック製のカードです。カードの表面は顔写真付きの本人確認書類として利用できます。また、裏面にはマイナンバーが記載されており、法令又は条例で定められた手続きにおけるマイナンバーの確認に利用できます。ICチップに格納されている電子証明書を利用し、オンライン上の各種行政手続きや民間の取引等において安全かつ確実に本人であることを証明できます。また、マイナンバーカードは、手続きを行うことで、健康保険証(マイナ保険証)や運転免許証(マイナ免許証)としての利用も可能となります。
(取材協力:デジタル庁、総務省 文責:内閣府政府広報室)
関連リンク
シェアする