[フレーム]
  1. トップページ
  2. 国立環境研究所GOSAT PROJECT NEWSLETTER
  3. > いぶきに関わるひと達

ibukipeople

GOSATプロジェクトに深く関わっている方々をご紹介しています。ご本人による自己紹介を含みます。(なお、ご利用のブラウザによってはpdfファイルの指定のページが開かない場合があります。)
2016

No.14

今後ともGOSATシリーズへの
ご協力をお願いいたします。


国立環境研究所
衛星観測センター
センター長
松永恒雄

2014

No.13

雲を観て環境を診る


東海大学情報理工学部
情報技術センター
中島 孝 教授

2013

No.12

高次処理システム運用の舞台裏を支える人々


GOSATデータ高次処理システムの運用・
保守に携わる新日鉄住金ソリューションズ
の技術者達

No.11

高次処理の舞台裏を支える人々


GOSATデータ高次処理システムの開発・
維持改訂に携わる富士通FIPの技術者達

No.10

「いぶき」誕生の舞台裏を支えた人々


にじゅうまるGOSATの「TANSO」センサを開発した
NECのチーム(写真上)
にじゅうまるGOSAT「いぶき」衛星本体を製作した
三菱電機チーム(アイボリの作業着)(写真下)

No.9

レベル1処理の舞台裏を支える人々


JAXA内で
にじゅうまるファーストライトのデータ処理・画像化
に携わった技術者グループ(写真上)
にじゅうまるレベル1アルゴリズム開発及び精度
向上に携わる技術者グループ(写真下)

2012

No.8

「いぶき」ミッションの舞台裏を支える人々


JAXA内で
にじゅうまる観測データのL1処理・提供を担当する
グループ(写真上)
にじゅうまる「いぶき」の監視・制御を担当する
グループ(写真下)

2011

No.7

温室効果ガスの変動と循環


中澤高清
(Takakiyo Nakazawa)
東北大学大学院理化学研究科
大気海洋変動観測研究センター
物質循環学分野 教授

No.6

センサー開発分野


久世暁彦
(Akihiko Kuze)
宇宙航空研究開発機構
衛星利用推進センター
主任開発員

2010

No.5

運用・マネージメント分野

渡辺宏
(Hiroshi Watanabe)
国立環境研究所
GOSATプロジェクト
オフィスマネージャ

No.4

運用・マネージメント分野

中島正勝
(Masakatsu Nakajima)
宇宙航空研究開発機構(JAXA)
衛星利用推進センター
GOSATミッションマネージャ

No.3

検証研究分野

森野勇
(Isamu Morino)
国立環境研究所
地球環境研究センター
衛星観測研究室 主任研究員

No.2

アルゴリズム研究分野

横田達也
(Tatsuya Yokota)
国立環境研究所
GOSATプロジェクトリーダー
国立環境研究所
地球環境研究センター
衛星観測研究室 室長

No.1

炭素収支モデル研究分野

シャミル・マクシュートフ
(Shamil Maksyutov)
国立環境研究所
GOSATプロジェクトサブリーダー
国立環境研究所
地球環境研究センター
主席研究員

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /