このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
文字サイズの変更
標準
  1. トップページ >
  2. 海外渡航者向け​ >
  3. 新着情報 >
  4. 2019年 >
  5. ペルーにおけるギラン・バレー症候群集団発生にかかる情報

ペルーにおけるギラン・バレー症候群集団発生にかかる情報

ペルーにおけるギラン・バレー症候群集団発生にかかる情報

2019年6月8日、ペルー保健省がギラン・バレー症候群患者の増加を受けてペルー国内の一部地域に対して保健衛生緊急事態宣言を発出しました。
一般に、ギラン・バレー症候群には様々な原因があることが報告されており、ジカウイルスによる感染も原因の一つと指摘されています。ただし、ペルーにおいてギラン・バレー症候群の集団発生が起きた原因は現在調査中となっています。

外務省(在ペルー日本国大使館)は6月12日付けで、ペルーにおけるギラン・バレー症候群患者の増加を受けて、注意喚起を促しています。

在ペルー日本国大使館情報の要点

外務省(在ペルー日本国大使館)から発表された要点は以下の通りです。

・ペルー保健省(MINSA)は,8日,ギラン・バレー症候群患者の増加を受けて,ピウラ州,ランバイエケ州,ラ・リベルタ州,フニン州,リマ市に対して90日の保健衛生緊急事態宣言を発出しました。また,11日付けの同省報告によりますと, 先の5地域を中心にこれまでのところ213人の患者が発生していることを発表しています。
・詳しい原因は現在調査中ですが,保健省の専門家は,基本的な予防衛生対策(食事の前後に石鹸と水で手をよく洗う,調理の際は食材によく火をとおす,せきやくしゃみをする際には手を使わず口・鼻をティッシュで覆う)の徹底を住民に呼びかけています。

参考情報

だいやまーく外務省(在ペルー日本国大使館)
ペルーにおけるギラン・バレー症候群患者に関する保健衛生緊急事態宣言の発出
https://www.pe.emb-japan.go.jp/itpr_ja/00_001402.html
だいやまーく厚生労働省検疫所 FORTH
ギラン・バレー症候群について(ジカウイルス感染症の関連を含む)[ファクトシート更新3]
https://www.forth.go.jp/moreinfo/topics/2016/10121045.html
だいやまーくFORTH ジカウイルス感染症について(ファクトシート)
https://www.forth.go.jp/moreinfo/topics/201905301116.html
だいやまーくFORTH ジカウイルス感染症の発生国への旅行者に向けた注意情報(更新)
https://www.forth.go.jp/moreinfo/topics/201906111056.html

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /