このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
文字サイズの変更
標準
  1. トップページ >
  2. 医療関係者向け​ >
  3. 感染症トピックス >
  4. 2018 >
  5. デング熱の発生状況 -西太平洋地域(更新5)

デング熱の発生状況 -西太平洋地域(更新5)

2018年3月15日付けで世界保健機関(WHO)西太平洋地域事務所(WPRO)から公表されたデング熱の発生状況の報告です。

註:本サイトの情報は、更新日、各国の情報の形式が異なるため国別の比較はできません。原文には、過去数年間と比較した週別のグラフが掲載されています。さらなる情報は原文を参照してください。

カンボジア

2018年3月8日までに、デング熱の疑い患者173人が報告されました。第9週における新たなデング熱疑い患者は23人でした。第9週に報告されたデング熱の患者数は、2014年から2017年まで過去3年間(原文どおりに記載)の同じ時期と同様となっていました。

中国

2018年1月31日までに、デング熱患者16人が報告されました。報告された患者数は、先月よりも少なく、例年の傾向を辿っていました。

ラオス

2018年第7週に、デング熱患者18人が報告されました。死亡者はいませんでした。デング熱は、季節変動に沿って活動は低調で、常在するレベルも、警報を発するレベルも下回っていました。

マレーシア

2018年第10週に、デング熱患者1,153人(死亡者2人)が報告されました。患者数は、前週と比べて、9.3%減っていました。

フィリピン

2018年1月1日から2月24日までに、国内でデング熱患者15,599人が報告されました。この患者数は、昨年の同じ時期(23,131人)と比べて、32.5%少なくなっていました。

シンガポール

2018年3月3日までに、デング熱患者51人が報告されました。この患者数は、2013年以降の同じ時期に報告された患者数より1.3%少なく、少ない状態に留まっています。

ベトナム

2018年2月18日までに、デング熱患者8,667人が報告されました。死亡者はでていません。2017年の同じ時期(患者13,447人、死亡者0人)と比べると、累積患者数は36%減っていました。第7週(2月12-18日)には、63省のうちの35省から、患者525人が報告されました。死亡者は報告されませんでした。

オーストラリア

2018年3月13日までに、デング・ウイルス感染者141人が報告されました。報告された患者数は、これまで数年間(2013-2017)の同じ時期に報告された患者数よりも少なくなっていました。

フランス領ポリネシア

2018年第7週から第8週にかけて、デング熱患者が合計で22人報告されました。これらの患者のうち、20%が15歳未満の子どもで、12人(54.5%)がデング熱1型と確認されました。

ニューカレドニア

2018年3月14日までに、デング熱患者287人が報告されました。患者260人で亜型が検査され、204人がデング熱2型、54人がデング熱1型、2人がデング熱3型と確認されました。患者18人が入院しました。

出典

WPRO/ WHO.Update on the dengue situation in the Western Pacific Region. 15 March 2018
Dengue Situation Update Number538
http://www.wpro.who.int/entity/emerging_diseases/dengue_biweekly_report_20180315.pdf?ua=1[PDF形式:658KB]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /