[フレーム] [フレーム]
本文へ

独立行政法人環境再生保全機構 ERCA

地球環境基金 Japan Fund for Global Environment メニュー 閉じる

助成金の手続き

地球環境基金助成金要望書の提出

助成金要望書の提出は、「地球環境基金助成金申請システム」による受付を行っております。

要望書類受付期間
2025年10月14日(火)正午〜2025年11月17日(月)13:00

要望書類提出の流れ

1.マイページの取得

  • 2023年度以降の要望書の作成 に際して、「地球環境基金助成金申請システム」のマイページを作成した団体については、既に作成済みのマイページを使用してください。
  • 上記に該当しない場合で、2014(平成26)〜2022年度に助成を受けた団地球環境基金が各団体のマイページを既に用意しております。
    そのため、各団体でマイページの取得は不要です。

    直近の採択年度にご登録いただいたメールアドレス、ないし、団体の共通アドレスにマイページログインに必要な情報をお送りしております。

    ログイン情報が送られたメールアドレスが不明な場合は、下記の情報を記載の上、kikin_youbou@erca.go.jpあてにメールにてお問い合わせください。

    ・団体名((注記)団体名称を変更した場合は、旧団体名も記載。)
    ・地球環境基金の助成を受けていた年度
    ・現在、団体で使用している代表メールアドレス(代表アドレスがない場合は、その旨記載)
    ・13桁の法人番号(法人格を有している団体のみ)
    法人番号検索サイト(国税庁)https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/
  • 2026年度要望書の受付開始の2025年10月14日(火)正午から「地球環境基金助成金申請システム」で表示され、編集が可能になっております。

(注記)1団体、1メールアドレスにつき、1アカウントの登録となります。1メールアドレスで複数のアカウント登録はできませんので、ご注意ください。
助成金申請システムのイメージ

2.要望情報の入力、添付書類の準備・作成

  • 2026年度要望書の受付開始の2025年10月14日(火)正午から「地球環境基金助成金申請システム」で表示され、編集が可能になります。
  • ログイン後の画面から「2026年度」の助成金を選択し、必ず「要望基本情報」→「要望活動情報」の順に入力してください。
  • 入力画面の「要望基本情報」で「助成区分:イ・ロ・ハ」や「助成メニュー」を選択することで、「要望活動情報」における項目の表示(入力必須項目の設定など)が変わりますので、お間違えのないようご注意ください。
  • 必要な添付資料については、以下の表と各フォーマットもご活用ください。
書類の名称 新規 継続
助成金交付要望書
添付 資料 団体の定款又は規約
役員等の構成員名簿
2023年度・2024年度決算書、2025年度予算書(注記)1
活動内容の説明資料、地図等
代理人事務委任状(様式 Word(.docx)形式(23KB))
代理人資格の書類(様式 Word(.docx)形式(22KB))
活動基盤強化支援プログラム要望書(様式Word(.docx)形式(22KB)) (注記)2 (注記)2
アンケート

くろまる=提出必須、しろまる=提出必須(前年度登録ファイルをシステムからダウンロード可)
(注記)1:団体設立から3年未満の場合、決算書は存在するもののみ提出してください。
(注記)2:「活動基盤強化支援プログラム」申込団体のみご提出ください。

3.入力内容・エラーの確認、提出

  • 必要項目の入力、添付資料のアップロードが完了しましたら、全体の内容を再度確認の上、「提出」ボタンを押してください。
  • 必須項目が入力されていない場合などは「エラー」になりますので、エラーメッセージを確認の上、追加入力などのご対応をお願いします。
  • 提出完了後の書類の差替えはできません。また、エラーの確認・修正に時間を要する場合がありますので、お時間に余裕をもって作成・提出をお願いいたします。

地球環境基金 Japan Fund for Global Environment

〒212-8554 神奈川県川崎市幸区大宮町1310番 ミューザ川崎セントラルタワー
独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金部
TEL:044-520-9505 FAX:044-520-2192

独立行政法人環境再生保全機構 ERCA

Copyright, Environmental Restoration and Conservation Agency. All rights Reserved.

ページトップ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /