しかく一覧しかく

(旧厚生省情報)


平成12年4月4日
<照会先>
旧厚生省水道環境部計画課
課 長 塩田幸雄(内線4002)
課長補佐 山口淳一(内線4004)

「ごみのはなし」の作成について

しろまる作成の趣旨

・ ダイオキシン対策推進基本指針に基づき、現在の我が国における廃棄物の現状と施策、並びにその課題と今後の方向を紹介
(注)ダイオキシン対策推進基本指針
廃棄物問題の現状や課題を総合的に明らかにした廃棄物白書を作成する。

しろまる主な内容

(1) 廃棄物の排出量などの現状
(2) 廃棄物に関係する法律の解説
(3) リサイクルの現状とリサイクルに関する制度 ・古紙、スチール缶、ペットボトルなど素材ごとのリサイクルの現状を記載
(4) 廃棄物に関する各種の課題 ・不法投棄や最終処分場の不足などの現状を記載
(5) 今後の廃棄物対策 ・国会に提出又は検討されている廃棄物・リサイクル関連の法案の概要を記載
(6) ダイオキシンへの取り組み

しろまる活用方法

・ 都道府県を通じ約1万部を広く啓発用として配布
・ 厚生省のホームページをはじめ、(財)日本環境衛生センター等の廃棄物関連団体のホームページにおいても掲載(4月中〜下旬予定)
・ 本書の他廃棄物対策一般についての意見や要望を電子メールにより受付
・ 地方公共団体や出版社等が本書を引用し、自由に再構成することが可能

(本書の特徴)
・ 廃棄物の排出からリサイクルまでを記述
・ 図表などを使用し解りやすく読めるよう配慮
・ 説明の必要な言葉をコラムとして解説
・ 欄外に廃棄物の減量化やリサイクルに関する豆知識を記載


ご み の 話

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /