報道発表資料
1. 環境省では、生物多様性に関する地方公共団体の取組を促進することを 目的として、生物多様性地域戦略の策定・改定を支援する「生物多様性地 域戦略の策定推進支援業務」を実施しています。
2. 令和6年度に実施する同事業において、技術的支援・助言等を受ける地 方公共団体の募集を開始しましたので、お知らせします。
2. 令和6年度に実施する同事業において、技術的支援・助言等を受ける地 方公共団体の募集を開始しましたので、お知らせします。
事業の概要
本事業は、生物多様性基本法(平成 20 年法律第 58 号)第 13 条で地方公共団体の 策定が努力義務とされている、生物多様性地域戦略(以下「地域戦略」という。)の 策定・改定(以下「策定等」という。)の支援を行うことで、地方公共団体による生 物多様性に関する取組を促進することを目的としています。 今年度の事業では、情報、人的資源の不足などの課題を有しており、地域戦略の策 定等ができていない地方公共団体を公募により選定し、当該地方公共団体に対し技術 的支援・助言等を行います。
公募実施期間
令和6年6月 10 日(月)〜同年6月 28 日(金)17:00
公募対象
公募対象は、地方公共団体(都道府県、市町村及び地方自治法(昭和 22 年法律第 67 号)第 281 条に規定する特別区をいう。)とします。
予定採択数及び事業実施期間
予定採択数 : 3団体を予定しています。なお、複数の地方公共団体が共同して応募 する場合は、1団体として取り扱います。
事業実施期間:令和6年7月〜令和7年2月ごろの間(予定)
事業実施期間:令和6年7月〜令和7年2月ごろの間(予定)
公募テーマ
「生物多様性地域戦略の手引き(令和5年度改定版)※(注記)」に示された「目指すべき3つ の方向性」(1自然を使って地域を元気にする。地域課題を解決する。2地域の活力で自 然を守り育てる。3多くの取組や主体を巻込む。)に沿った地域戦略策定等に取り組むこ とを基本とし、次のいずれかの公募テーマに該当する地域戦略の策定等を支援します。
(1) 自然共生サイト等を通じた民間企業との連携
(2) グリーンインフラや生態系を活用した防災・減災(Eco-DRR)を含む NbS の考 え方の活用(地域気候変動適応計画・地方公共団体実行計画との統合策定による ネイチャーポジティブとカーボンニュートラルの統合的推進を含む)
(3) 総合計画・地方版総合戦略との統合策定による地域振興や地域課題の同時解決
※(注記) 生物多様性地域戦略の手引き(令和5年度改定版)
https://www.biodic.go.jp/biodiversity/activity/local_gov/local/decision.html
(1) 自然共生サイト等を通じた民間企業との連携
(2) グリーンインフラや生態系を活用した防災・減災(Eco-DRR)を含む NbS の考 え方の活用(地域気候変動適応計画・地方公共団体実行計画との統合策定による ネイチャーポジティブとカーボンニュートラルの統合的推進を含む)
(3) 総合計画・地方版総合戦略との統合策定による地域振興や地域課題の同時解決
※(注記) 生物多様性地域戦略の手引き(令和5年度改定版)
https://www.biodic.go.jp/biodiversity/activity/local_gov/local/decision.html
応募方法
次の添付書類から応募書類をダウンロードし、公募要領等に従って応募申請書に必要 事項を記載の上、所定の方法で提出してください。
オンライン説明会
本事業への応募を検討される地方公共団体の皆様の参考となるよう、地域戦略に関す るオンライン説明会を開催します。説明会では、生物多様性に関する国内外の最新動向 のほか、昨年度の技術的支援事例や今年度の事業実施方針等について事務局から説明し た上で、質疑応答の時間を設けます。説明会への参加を希望される方は、令和6年6月 14 日(金)17:00 までに、1・2いずれかの参加希望の日程含む必要事項を下記申込先 URL から登録してください
1 令和6年6月 18 日(火)14:00〜15:00
2 令和6年6月 19 日(水)10:00〜11:00
※(注記) 1・2の内容は同じです。いずれか一方に参加してください。
※(注記) 応募に当たって、説明会への参加は必須ではありません。また、選定に際して、説 明会への参加有無が選定要件として考慮されることはありません。
※(注記) お申込み受付後、説明会当日までに説明会 URL をお送りします。
1 令和6年6月 18 日(火)14:00〜15:00
2 令和6年6月 19 日(水)10:00〜11:00
※(注記) 1・2の内容は同じです。いずれか一方に参加してください。
※(注記) 応募に当たって、説明会への参加は必須ではありません。また、選定に際して、説 明会への参加有無が選定要件として考慮されることはありません。
※(注記) お申込み受付後、説明会当日までに説明会 URL をお送りします。
説明会申込先
応募申請書提出先及び説明会事務局
連絡先
環境省 自然環境局 自然環境計画課 生物多様性戦略推進室
- 代表
- 03-3581-3351
- 直通
- 03-5521-8273
- 室長
- 鈴木 渉 (内線 22184)
- 室長補佐
- 笹渕 紘平 (内線 22431)
- 係長
- 福井 俊介 (内線 21837)
- 係員
- 髙橋 義朋 (内線 21820)