報道発表資料
この記事を印刷
2025年10月07日
- 自然環境
第19回 国立公園満喫プロジェクト有識者会議の開催について
環境省では、日本の国立公園のブランド化と上質なツーリズムを推進するため、「国立公園満喫プロジェクト」を実施しています。
同プロジェクトを推進するに当たって、必要な助言を得ることを目的として、第19回国立公園満喫プロジェクト有識者会議を、令和7年10月15日(水)に開催しますので、お知らせします。
会議の傍聴及び冒頭頭撮りについて御希望の方は、次ページを御確認の上、同年10月10日(金)までにお申し込みください。
同プロジェクトを推進するに当たって、必要な助言を得ることを目的として、第19回国立公園満喫プロジェクト有識者会議を、令和7年10月15日(水)に開催しますので、お知らせします。
会議の傍聴及び冒頭頭撮りについて御希望の方は、次ページを御確認の上、同年10月10日(金)までにお申し込みください。
詳細情報
■しかく 会議概要
第19回 国立公園満喫プロジェクト有識者会議
○しろまる 開催日時 令和7年10月15日(水)10:00〜12:00
○しろまる 開催場所 霞が関ナレッジスクエア スタジオ(東京都千代田区霞が関3-2-1)
※(注記)オンライン併用
○しろまる 議題(予定)(1)次期取組方針の検討の進め方について
(2)国立公園における滞在体験の魅力向上事業について(報告)
(3)国立公園における利用促進の取組について(報告)
(4)国立公園満喫プロジェクトの2026年以降の取組方針(素案)について
(5)その他
○しろまる 開催日時 令和7年10月15日(水)10:00〜12:00
○しろまる 開催場所 霞が関ナレッジスクエア スタジオ(東京都千代田区霞が関3-2-1)
※(注記)オンライン併用
○しろまる 議題(予定)(1)次期取組方針の検討の進め方について
(2)国立公園における滞在体験の魅力向上事業について(報告)
(3)国立公園における利用促進の取組について(報告)
(4)国立公園満喫プロジェクトの2026年以降の取組方針(素案)について
(5)その他
■しかく 有識者会議メンバー(50音順、敬称略)
石井 至(株式会社石井兄弟社 社長)
江﨑 貴久(旅館海月 女将、有限会社オズ 代表取締役)
デービッド・アトキンソン(株式会社 小西美術工藝社 社長)
星野 佳路(星野リゾート 代表)
涌井 史郎(東京都市大学 特別教授)【座長】
江﨑 貴久(旅館海月 女将、有限会社オズ 代表取締役)
デービッド・アトキンソン(株式会社 小西美術工藝社 社長)
星野 佳路(星野リゾート 代表)
涌井 史郎(東京都市大学 特別教授)【座長】
■しかく 会議の傍聴について
会場の都合上、一般傍聴はオンラインのみとします。事前登録制となりますので、御希望の方は以下の参加登録URLから令和7年10月10日(金)17:00までにお申込みください。会議開催までに会議傍聴用のURLをお送りします。
https://qualtricsxmlrw9xmvkd.qualtrics.com/jfe/form/SV_87i8SHGRVnN0Owe
また、以下のURLにおいて当日資料及び議事概要(後日)を公開します。
https://www.env.go.jp/nature/np/post_102.html
●くろまる報道関係の方へ
https://qualtricsxmlrw9xmvkd.qualtrics.com/jfe/form/SV_87i8SHGRVnN0Owe
また、以下のURLにおいて当日資料及び議事概要(後日)を公開します。
https://www.env.go.jp/nature/np/post_102.html
●くろまる報道関係の方へ
- 冒頭のみカメラ撮り可とさせていただきます。現地でのカメラ撮りを御希望の場合は、その旨を記載してください。
- 冒頭カメラ撮り後、現地での傍聴も可能です。
- 報道関係者の方は、上記URLからのお申込みの際に「報道関係者」と記載してください。
- カメラ撮りに際しては、自社腕章を携帯していただくようお願いいたします。
連絡先
環境省自然環境局国立公園課インバウンド推進室
- 代表
- 03-3581-3351
- 直通
- 03-5521-8278
- 室長
- 澤田 大介
- 室長補佐
- 知識 寛之
- 担当
- 佐藤 真子