◇ 都道府県が策定(任意)
◇ 対象:地域的に著しく増加又は減少し、計画的な保護管理が必要な鳥獣の個体群(例 :シカ、サル等)
保護管理の目標
○しろまる 個体群の規模(頭数、生息密度)
○しろまる 生息環境 等
〈計画を達成するための手段〉
個体数管理
○しろまる 狩猟
都道府県は、国が定めた狩猟制限に代えて、より緩い制限を定めることが可能(例:1日1頭までに制限されているシカの捕獲を1日2頭までに緩和)
○しろまる 許可に基づく捕獲
目標に基づき計画的に捕獲許可を運用
生息地管理
○しろまる 生息域の確保(鳥獣保護区の適切な配置等)
○しろまる 生息環境の整備(鳥獣の生息に適した樹種の植栽・育成等)