ダイオキシン類の排出量の目録(排出インベントリー)(概要)

(別添1)

ダイオキシン類(PCDD+PCDF+コプラナーPCB)
の排出量の目録(排出インベントリー)
(概要)

(WHO-TEF(1998)使用)

発生源排出量
平成9年平成10年平成11年
一般廃棄物焼却施設
産業廃棄物焼却施設
小型廃棄物焼却炉(事業所)
火葬場
産業系発生源
製鋼用電気炉
鉄鋼業焼結工程
亜鉛回収業
アルミニウム合金製造業
その他の業種
たばこの煙
自動車排出ガス
最終処分場
5,000
「水」 0.037
1,500
「水」 0.51
340〜591
2.1〜4.6
228
135
42 .3
21 .3
26 .3
0.1〜0.2

1 .12

「水」 0.093
1,550
「水」 0.037
1,100
「水」 0.51
340〜591
2.2〜4.8
139 .9
113 .8
20 .4
19 .4
25 .7
0.1〜0.2

1 .12

「水」 0.093
1,350
「水」 0.028

690

「水」 0.50
279〜481
2.2〜4.8
141 .5
101 .3
18 .4
13 .6
17 .6
0.1〜0.2

1 .12

「水」 0.093
合計7,300〜7,5503,310〜3,5702,620〜2,820
注1 : 排出量の単位:g-TEQ/年

2 : 表中の「水」とは、水への排出を示す。



(別添2)

PCDD+PCDFの排出量の目録(排出インベントリー)
(概要)

(WHO-TEF(1998)使用)

発生源排出量
平成9年平成10年平成11年
一般廃棄物焼却施設
産業廃棄物焼却施設
小型廃棄物焼却炉(事業所)
火葬場
産業系発生源
製鋼用電気炉
鉄鋼業焼結工程
亜鉛回収業
アルミニウム合金製造業
その他の業種
たばこの煙
自動車排出ガス
最終処分場
4,320
「水」 0.034
1,300
「水」 0.43
305〜524
1.8〜3.8
187
118 .8
34 .0
15 .7
22 .9
0.1〜0.2

0 .89

「水」 0.078
1,340
「水」 0.034

960

「水」 0.43
305〜524
1.9〜4.0
114 .7
100 .2
16 .4
14 .3
22 .4
0.1〜0.2

0 .89

「水」 0.078
1,170
「水」 0.026

590

「水」 0.42
251〜427
1.9〜4.0
.
116 0
89 .2
14 .8
10 .0
15 .6
0.1〜0.2

0 .89

「水」 0.078
合計6,310〜6,5302,880〜3,1002,260〜2,440
注1 : 排出量の単位:g-TEQ/年

2 : 表中の「水」とは、水への排出を示す。



(参考・前回推計)

PCDD+PCDFの排出量の目録(排出インベントリー)
(概要)

発生源排出量
平成9年平成10年
一般廃棄物焼却施設
産業廃棄物焼却施設
小型廃棄物焼却炉(事業所)
火葬場
産業系発生源
製鋼用電気炉
鉄鋼業焼結工程
亜鉛回収業
アルミニウム合金製造業
その他の業種
たばこの煙
自動車排出ガス
最終処分場
4,320
「水」 0.016
1,300
「水」 0.065
325〜345
1.8〜3.8
187
118 .8
34 .0
15 .7
約26
0.075〜13.2

2 .14

「水」 0.078
1,340
「水」 0.016

960

「水」 0.065
325〜345
1.8〜3.8
114 .7
100 .2
16 .4
14 .3
約26
0.079〜13.9

2 .14

「水」 0.078
合計6,330〜6,3702,900〜2,940
注1 : 排出量の単位:g-TEQ/年

2 : 表中の「水」とは、水への排出を示す。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /