報道発表資料
この記事を印刷
1998年10月20日
「瀬戸内海環境保全大臣・知事円卓会議について」
「瀬戸内海環境保全大臣・知事円卓会議」を11月7日、香川県丸亀市において開催する。
本会議は、環境庁長官と瀬戸内海地域の環境保全に取り組む主要府県の知事とで、21世紀をにらみ、三橋時代を迎えた瀬戸内海の環境保全と創造のあり方について討論することを目的に開催する。
本会議は、環境庁長官と瀬戸内海地域の環境保全に取り組む主要府県の知事とで、21世紀をにらみ、三橋時代を迎えた瀬戸内海の環境保全と創造のあり方について討論することを目的に開催する。
1.目的
現在、瀬戸内海環境保全審議会において、「瀬戸内海における新たな環境保全 ・創造施策のあり方」が審議されており、来月9日まで答申骨子案に対する意見 募集を行っている。この機会をとらえ、瀬戸内海の環境保全に取り組む主要府県 の行政のトップと環境庁長官との間で、21世紀をにらみ、三橋時代を迎えた瀬 戸内海の環境の保全と創造のあり方について、討論を行う。
2.開催日時及び場所
日 時
13:30〜16:00
:
平成10年11月7日(土)13:30〜16:00
場 所
:
オークラホテル丸亀(2階「孔雀の間」)
香川県丸亀市富士見町3-3-50
TEL:0877-23-2222(代表)
香川県丸亀市富士見町3-3-50
TEL:0877-23-2222(代表)
3.参加予定者
真鍋 賢二
国務大臣・環境庁長官
貝原 俊民
兵庫県知事
藤田 雄山
広島県知事
真鍋 武紀
香川県知事
金盛 弥
大阪府副知事
野平 匡邦
岡山県副知事
4.主な議論の内容
- 四半世紀を経た瀬戸内海の環境保全...その成果と課題(1時間)
- 三橋時代を迎えた瀬戸内海...21世紀をにらんだ環境保全・創造施策(1時間半)
- 連絡先
- 環境庁水質保全局水質規制課瀬戸内海環境保全室
室 長 :名執(6660)
担 当 :英保(6661)、宍戸(6663)