報道発表資料
この記事を印刷
1998年01月07日
総合的環境指標検討会試案に関する一般意見の公募結果について
総合的環境指標検討会(環境庁企画調整局長が参集を求めた学識経験者で構成、座長:天野明弘関西学院大学総合政策学部長)において検討をされてきた総合的環境指標については、その中間段階の試案を昨年7月11日に公表し、8月22日までの約6週間にわたり、国民各層からの意見を求めていたところ、よせられた一般意見について、とりまとめを終了したので、その概要を公表するものである。
今後、本検討会においては、これらの一般意見を踏まえたうえで更に検討を進め、本年度末を目途に検討会としての成案をとりまとめる予定である。
今後、本検討会においては、これらの一般意見を踏まえたうえで更に検討を進め、本年度末を目途に検討会としての成案をとりまとめる予定である。
1. 意見公募の結果
総合的環境指標試案については、平成9年7月11日に公表し、同日から8月22日までの期間で意見公募を行った。同期間中には、各界各層から多岐の項目にわたり、郵送、FAX、電子メールにより意見が寄せられたが、その結果は以下のとおりである。
○しろまる意見提出者総数 46 人(団体)
(内訳)
・個人(注1)
・学者・研究者、学会
・審議会委員
・事業者(含む団体)
・NGO
・地方公共団体
・国の研究機関 12
10
3
5
1
14
1
・学者・研究者、学会
・審議会委員
・事業者(含む団体)
・NGO
・地方公共団体
・国の研究機関 12
10
3
5
1
14
1
注1:NGOに参加している個人からの意見を含む
○しろまる意見項目総数 200 件
(内訳)
・総論的事項 19
・循環 112
総論的事項 4
物質のフロー量 21
エネルギーのフロー量 13
健全な水の循環 14
DSR 60
地球温暖化 7
オゾン層破壊 5
酸性雨 3
光化学オキシダント 2
大都市圏等の大気汚染 5
有害大気汚染物質 3
大気生活環境 4
公共用水域の有機性汚濁 7
水環境の安全性確保 5
海洋環境保全 3
土壌環境の保全 5
地盤環境保全 1
廃棄物 3
有害廃棄物 5
化学物質の環境リスク対策 2
・共生 47
総論的事項 10
自然環境指標 32
ふれあい指標 5
・参加 10
総論的事項 4
国の取組 3
事業者の取組 1
国民の取組 2
・国際的取組 12
総論的事項 4
地球環境 2
開発途上国 6
添付資料
- 連絡先
- 環境庁企画調整局環境計画課(事務局)
課 長 :細谷 芳郎 (6220)
補 佐 :岸毅 明 (6282)
担 当 :門脇 光太郎(6226)
:中島 恵理 (6222)
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。